パワーポイント

 / 最終更新日 2019.03.28

ビジネス向けパワーポイント資料のちょっとした色選びのコツ

0032:ビジネス向けパワーポイント資料のちょっとした色選びのコツ

ビジネス向けプレゼンテーションをする際に
パワーポイントで資料作成して、迷うことに
色があるかと思います。

いろんな図形を描いていくに従って
多くの人が、どんな色がいいのか、
わからなくなっていくのです。

パワーポイントにおける色は
非常に重要な要素の1つですから
気をつけましょう。

じゃあ、具体的にはどんな色にすればいいのか?

■明度と彩度の低いものを使う

ということです。

具体的にいうと、
暗め・薄め・くすんだ感じの色を選べば
ビジネス向けの資料として、
非常に落ち着いた印象を与えられます。

例えば、赤でも、真っ赤ではなく
黒に近い赤・薄い赤・くすんだ赤を使うということです。

とまあ、色を文字で書いてもわかりにくいので
具体的な色はコチラが参考になります。

例えば彩度が高い色は、こんな感じです。

003201:彩度が高い

いわゆる蛍光色で、目がチカチカしますね。

一方彩度が低い色とは、こんな感じです。

003202:彩度が低い

同じ青でも、落ち着いた印象を受けますよね。

左右に比較してみると、こんな感じです。

003203:彩度で比較

つまり
【彩度が高い 】子供っぽい印象、落ち着きのない印象
【彩度が低い】大人っぽい印象、落ち着いた印象
となります。

ちょっとした違いですが、受ける印象はかなり違いますよね。
アナタもこれで、大人っぽい落ち着いた印象のビジネス向けパワーポイント資料を作成してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. 3728:Windows10/ウィンドウズ10で音が出ない!?

    パソコン操作

    Windows10/ウィンドウズ10で音が出ない!?

    Windows10/ウィンドウズ10にアップグレードしたら音…

  2. 252:パワーポイントにエクセルをキレイに貼り付けたい

    パワーポイント

    パワーポイントにエクセルをキレイに貼り付けたい

    パワーポイントで資料を作っている時、エクセルのデータを貼り付けたい!…

  3. 2007以降

    パワーポイントで配色を効果的、効率的に設定する

    パワーポイント2007以降から配色の機能が強化されて、グッと使いやす…

  4. 3771:プレゼンしやすいアニメーションにするたった1つの簡単なコツ

    パワーポイント

    プレゼンしやすいアニメーションをパワーポイントに設定する、たった1つの簡単なコツ

    効果的なプレゼンをするために、パワーポイントにアニメーションを設定す…

  5. パワーポイント

    パワーポイント改行での行間、幅、間隔のテクニック

    パワーポイントで改行すると、行間が、幅が、間隔がどうもうまくいかない…

  6. パワーポイント

    パワーポイントでフォントが勝手に変更されないようにする

    パワーポイントで文章を打っているとフォントが勝手に変更されることって…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP