プレゼンの資料をパワーポイントで用意しているときに
文章をもっと早く入力したいときってありますよね?
プレゼンの資料を作成しようとすると、
多くの文章を入力する必要があるだけでなく、
同じ単語を何度も何度も入力しようとして、
入力ミスでイライラする、ってことありませんか?
そんなときに、アナタはどうしてますか?
もしかして、同じ単語を何度も何度も入力しようとして、
何度も何度も入力ミスで、イライラするだけでなく、
時間も無駄にしていませんか?
私なら、これで一発です。
■IMEによく使う単語や文章を登録する
IMEとは、入力したひらがなを漢字に変換する機能です。
これを使うと、入力ミスが激減し、
文章の入力スピードが早くなります。
例えば、
「いつもお世話になっております。」
という文章を入力する場合は、
「いつもおせわになっております。」
と入力してから、変換ボタンを押して
「いつもお世話になっております。」
と表示させてから確定させているかと思います。
これをIMEに
いお=いつもお世話になっております。
と登録すると
「いお」
と入力してから、変換ボタンを押すと
「いつもお世話になっております。」
と表示されるので、それで確定します。
「いつもお世話になっております。」15文字
「いお」2文字
なので、約7.5倍入力が速くなります。
しかも入力ミスがなくなります。
ちなみにこのテクニックは、
パワーポイントでプレゼン資料を作成するだけでなく、
パソコンの全ての作業に活用できますから、
よく使う文章をドンドンIMEに登録しましょう
それでは、これでアナタも
パワーポイントでプレゼン資料を作成している時に
ミスなく文章を素早く入力して
作業を効率化してくださいね。
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!
- パワーポイント用プロフェッショナルテンプレート
- ライバルに差をつける「伝わる」資料作成テクニック習得プログラム
- のべ900社以上の売上アップの秘訣が詰まった営業資料セルフ開発キット
- プレゼンマスターがあなたのプレゼン・パワーポイントの資料を作成
- 企業・団体向けプレゼン研修:パワーポイント・プレゼンテーション研修