プレゼン

 / 最終更新日 2020.05.10

プレゼンの最後に伝えるべき内容は?

プレゼンのために様々な調査をし話す内容を考え、
パワーポイントで資料を作成し、
長かったプレゼンも終わりに近づいた時に
アナタはプレゼンをどんな内容で締めくくるつもりですか?

もしかして、
「長い間ご聴講いただきましてありがとうございました」
といってプレゼンを締めくくるつもりじゃないですよね?

プレゼンの最後には伝えるべき内容というものがあり、
これを伝えないとせっかくのプレゼンも効果半減です。

プレゼンの最後に伝えるべき内容というのはコレです。

■次のステップのためのアクションプラン

プレゼンというものは、プレゼンすること自体が目的ではありません。

プレゼンとは、ビジネスを進めるための一ステップに過ぎません。

ですから、当日のプレゼンが終了したら、
それで全て終了ということはめったにありません。

次のステップに進む必要があります。

範囲を絞ったより詳細な説明だったり、
導入事例の紹介だったり、
見積の提示だったり。

当日のプレゼンが終わったら、
次のステップに向けてなにをするのか?

具体的な日時もその場で決められたら一番いいのですが、
そうもいかない場合もあるでしょう。

その場合、最低限コレだけは確定させましょう。

■次のステップのためのアクションプランについて
 相談する連絡先を確定させる

次のプレゼンの調整をしたくても、
先方の担当者が誰なのかがはっきりしないと、
どうにもできません。

プレゼン終了後、どんなに時間がなくても、
先方の担当者の電話やメールアドレスといった
連絡先情報は入手しましょう。

アナタもこれで、プレゼンの最後に伝えるべき内容を伝え、
ビジネスを確実に一ステップ進めるプレゼンを実践してくださいね。

 

   

関連記事

  1. スピーチ

    わかりやすいプレゼンのコツ:ちょっとのことでわかりやすいプレゼンへ

    わかりやすいプレゼンにするために一生懸命準備して、わかりすいプレゼ…

  2. 3869:TED テッド ? TED talks テッドトークとは?プレゼン力が向上!

    プレゼン

    TED テッド ? TED talks テッドトークとは?プレゼン力が向上!

    TED? テッド? TED talks? テッドトーク?最近よく聞く…

  3. スピーチ

    プレゼンでデモしながら説明する時のポイント!

    ソフトウェアやウェブサービスに関するプレゼンテーションを行う場合実際…

  4. スピーチ

    プレゼン前にこれだけは絶対に忘れてはいけないこととは?

    プレゼンには、様々なことを確認しておく必要があります。参加者…

  5. パワーポイント

    文章を変えずにグッとわかりやすくする方法とは?

    プレゼンの資料をパワーポイントで作成する場合、当然、説明するための文…

  6. プレゼン

    プレゼンでお客様の満足度を上げるオープニング

    プレゼンに参加いただくお客様には参加してよかった、いい話が聞けた、と…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP