スピーチ

 / 最終更新日 2022.03.1

2つの「たとえば」を使ったわかりやすいプレゼンとは?

プレゼンで「たとえば」をうまく使うと
わかりやすい説明になります。

しかし「たとえば」にも色んな使い方があります。
プレゼンでわかりやすい説明をするためには
次の2つの使い方を意識してください。

■聞き手にとって身近な事柄にたとえて説明する

特に聞き手にとってなじみがない、
専門用語がとびかうような
内容を説明する時などに有効です。

お年寄りに
「スマートフォンにはiPhoneとアンドロイドの
2種類があります」
と説明しても。わかりにくいですよね。

これを
「たとえばビデオにはベータとVHSの2種類ありましたよね。
それと同じようにスマートフォンにも
iPhoneとアンドロイドの2種類があります」
と説明すると聞き手にとってわかりやすい説明になります。

■具体的な例で説明する

概念的・抽象的な説明よりも、
具体的な例を通じて説明したほうが
聞き手にとってはわかりやすいものです。

「炭水化物を多く含んでいるものはダイエットには不向きです」
という説明は確かに正確かもしれませんが
いまいちピンとこない人が多いと思います。

これを
「炭水化物を多く含んでいるものはダイエットには不向きです。
たとえば、ご飯やうどんやパスタなどです」
と説明すれば、一発で理解できますよね。

【まとめ】
・プレゼンで「たとえば」のうまい使い方には2つある
・1つ目は、聞き手にとって身近な事柄にたとえて説明する
・2つ目は、具体的な例で説明する

このようにプレゼンで「たとえば」をうまく使うことで、
わかりやすい説明をしてくださいね。

 

   

関連記事

  1. ショートカットキー

    ボタン1つで好きなスライドからスライドショーを開始する方法

    パワーポイントでキーを押すとスライドショーが開始するって知ってました…

  2. プレゼン

    型にはまったプレゼンテーションの効能

    大事なプレゼンテーションだと力が入る。やたらとオリジナリティ…

  3. プレゼン

    プレゼンの効果を高めるために次の日にするべき行動とは?

    プレゼンが終わったら、次の日、アナタはどうやって過ごしていますか…

  4. パワーポイント

    iPhone、iPadの画面をプロジェクターやディスプレイに表示したい

    プレゼンでデモでiPhoneやiPadの画面をプロジェクターやディ…

  5. グッズ

    レーザーポインター:使い方のコツ

    プレゼンの時に、レーザーポインターを使う人が増えていますが使…

  6. スピーチ

    プレゼンでの質疑応答で、難しい質問をされた場合の対処法

      どーもです、 成果の出るパワーポイント資料コンサ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP