パワーポイント

 / 最終更新日 2019.08.22

パワーポイントの枚数:プレゼンでの適正な資料枚数

0078:パワーポイントの枚数:プレゼンでの適正な資料枚数

プレゼンのための資料を
パワーポイントで作成していると
ふと、疑問に思うはずです。
あれ、パワーポイントの資料を用意して、全部話せるかな?

もしくは、

もしも、プレゼン時間が余ったら、どうしよう?
そんな風に、思ったことありませんか?

プレゼンの時間と、パワーポイントのスライドの枚数って
どれぐらいの割合が丁度いいのか、見当つきますか?

考え無しにパワーポイントでプレゼンの資料を用意すると
大変なことになりますから注意してくださいね。

1,000社以上のクライアント向けに
プレゼンのコンサルティングを実施してきた経験上、
プレゼンの時間とパワーポイントの枚数は

■プレゼン1分あたり、パワーポイント0.6枚~0.7枚

というのが、丁度いい目安です。

これぐらいの枚数だと、聞いていて飽きず、
しゃべり切れるぐらいの枚数となります。

具体的にプレゼンが60分だとすると

60分 X 0.6枚 = 36枚
60分 X 0.7枚 = 42枚

となり、パワーポイントの資料は 36枚~42枚、
つまり40枚前後が適切な料です。

とはいってもどうしても資料が多くせざるを得ない場合や、
少なくせざるを得ない場合もあるかと思います。

そんな時、無理矢理枚数を調整する必要はありませんが、
プレゼンする時の目安にするといいです。

プレゼンが60分の場合、適切な枚数が40枚前後ですが、
どうしても60枚をプレゼンしなくてはいけない場合、
ちょっと急ぎ目で話す。

逆に30枚ぐらいでプレゼンする場合は、
事例や補足情報などを交えながらゆっくり話す。

ただ、プレゼンというものは、始まると話が長くなりがちなので、
資料はなるべく少なめに用意するように心がけたほうが
いいですよ。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. スピーチ

    安心してプレゼンする前の直前準備

    安心してプレゼンするためには事前準備が非常に大切です。前日、…

  2. 4375:プレゼン・パワーポイント資料での魅力的なタイトルの付け方とは?

    パワーポイント

    プレゼン・パワーポイント資料での魅力的なタイトルの付け方とは?

    パワーポイントでプレゼン資料や営業資料などを作成する時。もちろん、タ…

  3. テンプレート

    パワーポイントテンプレート特集

    特に気合を入れたプレゼンをするときは、パワーポイントのテンプレートも…

  4. 2007以降

    パワーポイントのフォントを一括変換、置換ってできるの?

    Windows Vista以降、メイリオというフォントが利用できるよ…

  5. プレゼン

    人事担当者必見!会社説明会でのプレゼンのポイント

    新卒採用や中途採用のための会社説明会で自社の会社の説明をプレゼンす…

  6. パワーポイント

    パワーポイントのアニメーションに関する基礎知識

    パワーポイントではプレゼンテーションをより効果的に行うために画面を動…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP