オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2025.06.20

パワーポイントでスライドの中心に図形を配置するには?

パワーポイントでスライドの中心に図形を配置する

パワーポイントプレゼン資料を作っていると、図形をスライドのど真ん中に配置したくなる場面ってよくありますよね。

例えばタイトルの下にアイコンを置きたいときや、図形を使って構成を示したいときなど。図形は見やすく整っていると、全体の印象もグッと良くなります。

とりあえず図形をスライド上に描いて、なんとなく真ん中あたりにドラッグして置いてみていませんか?

でも、あとで見直すと、ちょっと右寄りだったり、微妙にずれてる…

これ、意外とよくあることだと思います。

せっかく作ったスライド、図形が中央からズレてるだけでなんとなくバランスが悪く見えてしまいます。

そんなとき、ワンクリックで正確に中央に配置できる方法があるとしたら便利ですよね?

実はちゃんとあるんです!しかも、とても簡単にできます!

それでは早速やってみましょう!

 

①スライド上に適当な位置に図形を描画したあと、「図形の書式」タブをクリックし、「配置」をクリックします。

①スライド上に適当な位置に図形を描画したあと、「図形の書式」タブをクリックし、「配置」をクリックします。

「スライドに合わせて配置」にチェックマークが付いていることを確認し、「左右中央揃え」を選択します。
※「スライドに合わせて配置」にチェックマークが付いていない場合は、クリックしてチェックマークを付けて下さい。

②「スライドに合わせて配置」にチェックマークが付いていることを確認し、「左右中央揃え」を選択します。

③同様の手順で、「上下中央揃え」を選択を選択します。

③同様の手順で、「上下中央揃え」を選択を選択します。

④適当な位置に描画した図形が、スライドの中央に移動します。

④適当な位置に描画した図形が、スライドの中央に移動します。

「なんとなく真ん中」ではなく、「ちゃんと真ん中」に配置することで、スライドがグッと引き締まります。

作業自体はたったの数クリック。慣れると数秒でできてしまいます!

ぜひ今日から使ってみてくださいね。

  

パワーポイントでスライドの中心に図形を配置す に関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントでスライドの中心に図形を配置するを理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントのグラフのコピー

    パワーポイントのグラフのコピーをする別のスライドに、同じよう…

  2. パワーポイント

    パワーポイントの「線の結合点」とは?

    パワポでプレゼン資料を作成している時。「図形の書式設定」から…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントで図形を上下逆さま、90度回転させるには?

    パワーポイントで図形を上下逆さま、90度回転させるパワーポイ…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントで51以上の丸数字を入力するには?

    パワーポイントで51以上の丸数字を入力するパワーポイントでス…

  5. パワーポイント

    パワーポイントのノートを印刷するには?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとスライドだけじゃなくて、…

  6. 3506:意外と出来ていない、グラフお作法の初歩

    パワーポイント

    意外と出来ていない、グラフお作法の初歩

    プレゼンの資料をパワーポイントで作成する時にグラフを利用する…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP