オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2025.03.26

パワーポイントで2つの図形を線でつなぐには?

パワーポイントで2つの図形を線でつなぐ

パワーポイントででスライド作成するとき、図形と図形を線でつなぐことってよくありますよね。

例えば、フローチャートや組織図など、何かを説明する図を作成するときに、図形と図形を線でつなぐことがあると思います。

そんなとき、「線」ボタンや「線矢印」ボタンを使って、2つの図形を線でつないだりしていませんか?

「線」ボタンや「線矢印」でも2つの図形を線でつなげますが、図形と図形の間を直線でしかつなげないので、見た目が整然としないことがあります。

「図形と図形をキレイにつなげたい!」「見栄え良くつなぎたい!」そんなときは、これです。

「コネクタの図形を使う」です。

2つの図形を線でつなぎたいときは「コネクタ:カギ線」「コネクタ:カギ線矢印」などのコネクタの図形を使うと整然とした、キレイな線を描くことができます。

フローチャートや組織図などを作成するとき、とても便利ですよ!

それでは、コネクタの図形を使って、2つの図形をつなげてみましょう。

 

「挿入」タブをクリックし、「図形」をクリックします。

①「挿入」タブをクリックし、「図形」をクリックします。

②「図形」の中から「コネクタ:カギ線」を選択しクリックします。

②「図形」の中から「コネクタ:カギ線」を選択しクリックします。

③マウスポインターの形が+に変わるので、始点となる図形の端にマウスポインターを合わせます。

③マウスポインターの形が+に変わるので、始点となる図形の端にマウスポインターを合わせます。

終点となる図形の端までドラッグします。

④終点となる図形の端までドラッグします。

コネクタは図形と一体化されるため、つないだ後に図形を移動させると、コネクタも一緒に移動するので試してみて下さいね!

 

パワーポイントで2つの図形を線でつなぐに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントで2つの図形を線でつなぐを理解してくださいね。

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表スタイルのオプションを確認

    パワーポイントの表スタイルのオプションを確認するパワーポイン…

  2. パワーポイント

    プレゼンとパワーポイントの資料をマッチさせるには?

    プレゼンを聞いていて、しゃべっている内容と投影されているスライドがど…

  3. 2007以降

    パワーポイントのテーマを使いこなす

    パワーポイント2007以降の新機能としてテーマというものがあります。…

  4. ショートカットキー

    スライドショー中に好きなページに移動する方法

    パワーポイントでプレゼンしている時にスライドショー中に、好きなページ…

  5. パワーポイント

    Ustreamユーストリーム時代のプレゼンとは?

    以前解説したようにこれからビジネスでもUstreamユーストリームの…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントで赤い波線を非表示にするには?

    パワーポイントで赤い波線を非表示にするパワーポイントで資料作…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP