オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2023.01.17

パワーポイントの表スタイルのオプションを確認

パワーポイントの表スタイルのオプションを確認する

パワーポイントのテーブルデザインにある「表スタイルのオプション」を使うと、見出しの行を強調したり、最初の列や最後の列を強調したりして、表の体裁を簡単に変更できます。

表スタイルのオプションの説明

①タイトル行
□にチェックすると、表の最初の行が強調されます。

②集計行
□にチェックすると、表の最後の行が強調されます。

③縞模様(行)
□にチェックすると、行方向の縞模様が設定されます。

④最初の列
□にチェックすると、表の最初の列が強調されます。

⑤最後の列
□にチェックすると、表の最後の列が強調されます。

⑥縞模様(列)
□にチェックすると、列方向の縞模様が設定されます。

上記を踏まえて、作成した表に適応した「表スタイルのオプション」を確認してみましょう。

①表が選択されていることを確認します。

表ツール の テーブルデザイン タブを選択します。

表スタイルのオプショングループ の タイトル行 の□にチェックが入っていることを確認します。
※□にチェックを入れたり外したりして、表の体裁の違いを確認しておきましょう。

表スタイルのオプショングループ の 縞模様(行) の□にチェックが入っていることを確認します。
※□にチェックを入れたり外したりして、表の体裁の違いを確認しておきましょう。

 

パワーポイントの表スタイルのオプションに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントの表スタイルのオプションを理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントのアニメーションの効果のオプション設定

    パワーポイントのアニメーションの効果のオプション設定をするパ…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントのペンの色の変更

    パワーポイントのペンの色を変更するパワーポイントのペンと蛍光…

  3. 3846:パワーポイント スライド一覧のショートカットキーの謎とは?

    ショートカットキー

    パワーポイント スライド一覧のショートカットキーの謎とは?

    パワーポイントでプレゼンテーションの資料を作成しようとすると、スライ…

  4. パワーポイント

    パワーポイントの画面切り替えで勘違いしやすい注意点とは?

    パワーポイントでプレゼン用の資料を、特に展示会やセミナーなど動きに凝…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントの画面切り替え効果の設定

    パワーポイントの画面切り替え効果の設定をするパワーポイントで…

  6. パワーポイント

    縦棒グラフをもっと見やすくつくる方法とは?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する際に、グラフを使う場合がありま…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP