オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2023.01.17

パワーポイントの表スタイルのオプションを確認

パワーポイントの表スタイルのオプションを確認する

パワーポイントのテーブルデザインにある「表スタイルのオプション」を使うと、見出しの行を強調したり、最初の列や最後の列を強調したりして、表の体裁を簡単に変更できます。

表スタイルのオプションの説明

①タイトル行
□にチェックすると、表の最初の行が強調されます。

②集計行
□にチェックすると、表の最後の行が強調されます。

③縞模様(行)
□にチェックすると、行方向の縞模様が設定されます。

④最初の列
□にチェックすると、表の最初の列が強調されます。

⑤最後の列
□にチェックすると、表の最後の列が強調されます。

⑥縞模様(列)
□にチェックすると、列方向の縞模様が設定されます。

上記を踏まえて、作成した表に適応した「表スタイルのオプション」を確認してみましょう。

①表が選択されていることを確認します。

表ツール の テーブルデザイン タブを選択します。

表スタイルのオプショングループ の タイトル行 の□にチェックが入っていることを確認します。
※□にチェックを入れたり外したりして、表の体裁の違いを確認しておきましょう。

表スタイルのオプショングループ の 縞模様(行) の□にチェックが入っていることを確認します。
※□にチェックを入れたり外したりして、表の体裁の違いを確認しておきましょう。

 

パワーポイントの表スタイルのオプションに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントの表スタイルのオプションを理解してくださいね。

 

   

関連記事

  1. 3771:プレゼンしやすいアニメーションにするたった1つの簡単なコツ

    パワーポイント

    プレゼンしやすいアニメーションをパワーポイントに設定する、たった1つの簡単なコツ

    効果的なプレゼンをするために、パワーポイントにアニメーションを設定す…

  2. パワーポイント

    ビジネス向けパワーポイント資料のちょっとした色選びのコツ

    ビジネス向けプレゼンテーションをする際にパワーポイントで資料…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントの効率的なスライドの切り替え

    パワーポイントの効率的なスライドの切り替え方法とは?パワーポ…

  4. パワーポイント

    パワーポイントのノートを印刷する時のレイアウトを変更するには?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとスライドとノートを印刷す…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントではがきサイズのスライドを作成するには?

    パワーポイントではがきサイズのスライドを作成するパワーポイン…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP