パワーポイント

 / 最終更新日 2021.02.14

「我思う」プレゼンでは信頼されない

イメージしてください。

あなたが初めて入ったイタリアンレストラン。

店員に「オススメはなんですか?」と聞いた時。

「えーっと、多分このタイのカルパッチョとかがオススメだと思いますよ。
 確か今の季節タイって旬のはずですから。」

と言われたら、それを注文しようと思いますか?

 

こんなに自信なさそうにいわれても注文しようと思いませんよね。

では、これならばどうですか?

「当店一番のオススメはタイのカルパッチョです。
 しかも今の季節はタイの旬ですから自信を持ってオススメします。」

と言われたら、どうですか?

とりあえずその一品は注文しようと思いませんか?

 

このように説明している人の自信で、聞き手はその内容の信憑性を判断します。

それは、プレゼンも同じです。

プレゼンしている人の自信で、聞き手はそのプレゼンの信憑性を判断します。

 

もちろん自信のない内容を、自信ありげにプレゼンする必要はありません。

しかし内容に自信があるなら、伝えないと非常にもったいないですよね。

 

では、簡単にプレゼンで自信があるように。

そう感じさせるにはどのようにすればいいのでしょうか?

それは主張の最後で言い切ればいいのです。

 

例えば、

『この店のオススメはタイのカルパッチョだと思います』

ではなく、

『この店のオススメはタイのカルパッチョです』

というように言い切るのです。

具体的には「だと思います」ではなく「です」と語尾を意識しましょう。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. スピーチ

    プレゼンの時原稿を読み上げるのはOK?NG?

    プレゼンの時、どうしてもあがってしまうので、原稿を用意する、という方…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントのグラフの構成要素

    パワーポイントのグラフの構成要素を理解するパワーポイントのグ…

  3. テンプレート

    パワーポイントで複数ファイルからスライドをコピーする時は注意!

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成する祭にいろんなファイルからスラ…

  4. 3506:意外と出来ていない、グラフお作法の初歩

    パワーポイント

    意外と出来ていない、グラフお作法の初歩

    プレゼンの資料をパワーポイントで作成する時にグラフを利用する…

  5. 3767:パワーポイントのアニメーション設定を効率的に行うコツ

    パワーポイント

    パワーポイントのアニメーション設定を効率的に行うコツ

    ここぞ!というプレゼンの時に、パワーポイントで凝ったアニメーションを…

  6. ショートカットキー

    「ウィンドウを左右に簡単に並べる」テクニックとは?

    アナタはパワーポイントでプレゼン資料を作成する際、エクセルを見ながら…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP