プレゼン資料をパワーポイントで作成する時に
誰かに内容を確認してもらう場合があると思います。
この時、資料を作成したパソコンで内容を確認する場合は
まったく問題ありませんが、違うパソコンで確認する場合、
たまに齟齬が生じる場合があります。
上司や同僚など、社内の人に確認してもらう際には
パソコンのOSやパワーポイントのバージョンが
同じ場合が多いので問題が発生しにくいと思います。
しかし、社外の人に確認してもらう場合、社内とIT環境が
まったく異なる可能性があります。
そんな時、自分のパソコンではキレイに表示されているのに
「へんなところで改行されています」
「テキストの配置バランスがおかしいです」
のように指摘されて、え?どういうこと?
と狼狽することがあるかもしれません。
原因はIT環境の違いだろうと推測できても
だからといって先方のIT環境を、自分のIT環境に
あわせてもらうことは難しい場合が多いです。
「このパソコンでどう表示されているのかを
見てもらえればすぐにわかるのにな~」
そんな時は
■名を付けて保存>ファイルの種類「PDF」で保存



でPDFファイルとして保存し、確認してもらいましょう。
PDFであれば異なるIT環境であっても
表示が異なることはそうそうありません。
アナタもこの方法で、パワーポイントのファイルを
確実に確認してもらってくださいね。