2007以降

 / 最終更新日 2022.03.17

パワーポイントの新しいバージョン:2007以降

パワーポイントという製品にはいくつかのバージョンが存在しますが
大きく違うのがバージョン2007より前か、後かということです。

一般的に普及しているパワーポイントのバージョンは以下の通りです。

・PowerPoint 95
・PowerPoint 97
・PowerPoint 2000
・PowerPoint 2002 (PowerPoint XP)
・PowerPoint 2003
・PowerPoint 2007
・PowerPoint 2010

そして95から2003までと、2007以降は大きく異なります。
95から2003を旧バージョン、2007以降を新バージョンとすると

■旧バージョン
・拡張子が「.ppt」
・一般的なメニューバー+ツールバー形式

■新バージョン
・拡張子が「.pptx」

 ”Office オープン XML ファイル”と呼ばれる形式になりました
・タブ形式のメニュー/ツールアイコン
 ”リボン”と呼ばれています

の2つが大きく異なります。他に2007から

・PDF形式で保存可能
 今まで別のソフトをインストールしていなければ不可能だった
 PDF形式での保存が標準で可能となりました
・画像編集機能の強化
 パワーポイントだけで他に画像編集ソフトがなくとも
 かなりカッコいい編集ができるようになりました
・スマートアート機能
 カッコいい図形やフローチャートが
 誰でも簡単にできるようになりました

パワーポイントの新バージョンがかなり浸透してきましたので、
これから解説していきたいと思います。
新バージョンに関する情報は
「2007以降」カテゴリ
にまとめていきますので楽しみにしてくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. 画面切り替えで自動的に切り替えがいかない理由と対処法

    パワーポイント

    画面切り替えで自動的に切り替えがいかない理由と対処法

    画面切り替えで自動的に切り替えがいかないプレゼン資料…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントの図形の位置をらくらく揃える!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成していると、図形の位置が合わないこ…

  3. パワーポイント

    パワーポイントでページ番号/総ページと表示

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとフッターにページ番号と総…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表の行や列の挿入

    パワーポイントの表の行や列を挿入するパワーポイントで作成した…

  5. パワーポイント

    イラストやピクトグラムの白い背景を透明にしたり、イラストやピクトの色を変えたりする方法

    パワポでプレゼン資料を作成する時、ピクトグラムつかう事、ありますよね…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントのグラフの作成

    パワーポイントのグラフを作成するプレゼンテーションをする際に…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP