パワーポイントで説得力のある資料をつくる場合に
重要な要素の1つがフォントです。
適当に選んだフォントは、それだけで
資料の説得性に直結しますから、注意しましょう。
というのも、
真面目なプレゼンなのに、やたらカワイイ、ポップ体や
斬新な案なのに、毛筆体だと
内容とフォントがマッチしていないために
チグハグなイメージを持たれてしまいます。
そうならないためには?
■フォント選びに困ったら、MS P ゴシックで統一
しておけば、間違いないでしょう。

良い意味でも、悪い意味でもクセのないフォントですから、
大きくはずすことはありません。
フォントの種類も重要ですが、もう1つ重要なのは
使うフォントを統一することです。
■よく読まれている記事はこちらです
- 都道府県別、市区町村別で地図を色分け、色塗りしたい!!
- オブジェクトの大きさや形が勝手に変更されないようにする
- 画像の部分的なぼかしのテクニック
- 「スライドショーの表示モニター」を選択し、プレゼンをスマートに!
- パワーポイントでRGBを確認する方法