オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2025.06.18

パワーポイントで図形の影の位置を少しだけずらすには?

パワーポイントで図形の影の位置を少しだけずらす

前回、パワーポイントで描画した図形に影を付ける方法を説明しましたが、今回はその影の位置を少しだけずらす方法を説明したいと思います。

「図形に影をつけてみたけど、もう少し影の位置をずらしたい!」と思うことがあると思います。

「図形の効果」ボタンには、いろいろな種類の影が付けられるようになっていますが、自分の思うようにカスタマイズしたいですよね。

パワーポイントでは、図形に付けた影の位置をカンタンに微調整することができます。

そんなときは、影の「角度」や「距離」を調整する!です。

影の位置を微調整したいとは、「図形の書式設定」作業ウィンドウから「図形の効果」ボタンをクリックし、「影のオプション」から影の「角度」「距離」を調整します。

カンタンにできるので、早速やってみましょう!

  

①図形を選択し、「図形の書式」タブから「図形の書式設定」作業ウィンドウを開きます。
 ※図形を描画したときは、「図形の書式設定」作業ウィンドウを開いておくと便利です。

①図形を選択し、「図形の書式」タブから「図形の書式設定」作業ウィンドウを開きます。

「図形のオプション」「効果」をクリックし、「影」をクリックします。

②「図形のオプション」の「効果」をクリックし、「影」をクリックします。

③ここで「図形の効果」を調整できるので、「角度」に「30」、「距離」に「10」と入力します。

③ここで「図形の効果」を調整できるので、「角度」に「30」、「距離」に「10」と入力します。

④影の角度、距離が調整された。

④影の角度、距離が調整された。

「図形の効果」の「影」の項目で、「角度」や「距離」などの設定をすると、設定した内容がそのままスライド上に反映されます。実際の図形の様子を見ながら設定すると、スムーズに調整できるので、試してみて下さいね。

  

パワーポイントで図形の影の位置を少しだけずらすに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントで図形の影の位置を少しだけずらすを理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントのアニメーションの再生順序の変更

    パワーポイントのアニメーションの再生順序の変更をするパワーポ…

  2. パワーポイント

    プレゼンで「そうかもしれない」を「確かにそうに違いない!」へ

    同じような内容でも、プレゼンの仕方で受ける印象が違ってきます。子供の…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表の列幅を変更

    パワーポイントの表の列幅を変更するパワーポイントで作成した列…

  4. 3577:パワーポイントの音楽を途中で設定方法

    パワーポイント

    パワーポイントの音楽を途中で止めるには?

    パワーポイントに設定した音楽を途中で止めたい時、アナタならどうします…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントの行頭文字の変更

    パワーポイントの行頭文字を変更する箇条書きテキストの行頭文字…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントのプレースホルダーのサイズ変更

    パワーポイントのプレースホルダーのサイズを変更するパワーポイ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP