オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2024.12.16

パワーポイントで文章の校正をするには?

パワーポイントで文章の校正をする

パワーポイントでスライドを作成しているとき、入力された文章や英単語などを校正したいときってありますよね。
その場で1つ1つ校正している時間がない時は、「後でまとめてチェックしたい!」なんてことがよくあると思います。
そんなときは、ボタン一つで簡単チェック!

「スペルチェックと文章校正」機能です。

それでは、早速やってみましょう!

①文章を校正したいスライドを表示しておきます。

「校閲」タブの「スペルチェックと文章校正」ボタンをクリックします。

①文章を校正したいスライドを表示しておく②「校閲」タブの「スペルチェックと文章校正」ボタンをクリック

③スライド全体の文章や文法がチェックされ、間違いと判断された文字がスペルチェックに表示されます。

④修正候補一覧から正しいスペルをクリックし、「変更」をクリックします。

③スライド全体の文章や文法がチェックされ、間違いと判断された文字がスペルチェックに表示される④修正候補一覧から正しいスペルをクリックし、「変更」をクリック

⑤すべてのスペルチェックが終了すると、確認のダイアログボックスが表示されるので、「OK」をクリックします。

⑤すべてのスペルチェックが終了すると、確認のダイアログボックスが表示されるので、「OK」をクリックします。

また、修正しないでそのまま使うときには、「無視」ボタンをクリックして下さい。

また、修正しないでそのまま使うときには、「無視」ボタンをクリックして下さい。

 

パワーポイントで文章の校正をするに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントで文章の校正をするを理解してくださいね。

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントでのグレースケール表示への切り替え方法の解説

    パワーポイントでは通常のカラーの状態と、グレースケール印刷した時の状…

  2. パワーポイント

    パワーポイントの配布資料でヘッダー・フッターを変更

    パワーポイントで配布資料を作成する場合、印刷時に、印刷対象を配布資料…

  3. ショートカットキー

    プレゼン資料作成術:不要なファイルを一発で削除

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているといろんなバージョンのパワ…

  4. 4342:非表示スライド機能を使いこなす!

    パワーポイント

    非表示スライド機能を使いこなす!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する際に、基本的なファイル…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表を作成

    パワーポイントの表を作成するプレゼンテーションで 表 を使う…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントの文字コピー

    パワーポイントで文字コピーをするパワーポイントで同じ様な文字…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP