2007以降

 / 最終更新日 2022.06.1

パワーポイントのフォントを一括変換、置換ってできるの?

Windows Vista以降、メイリオという
フォントが利用できるようになりました。

ちょっと丸っぽいフォントで、
個人の好みにもよりますが、
私自身は非常に気に入っています。

最近購入したパソコンであれば
Windows Vista以降なので、
当然メイリオが利用できます。

ということで、パワーポイントで作成する
プレゼン資料でもメイリオを
多く利用しています。

このメイリオ、PowerPoint2007以降で
利用している場合は問題無いのですが
PowerPoint2003以前のパソコンとやり取りするとき
結構面倒なことになります。

PowerPoint2007以降でプレゼン資料を
作成すると、通常「.pptx」という
拡張子でファイルが保存されます。

しかし、世の中には
「ウチの会社のパソコンは、OSはXPで
 Officeは2003で固定しています」
とおっしゃる方が、結構いらっしゃいます。

このような方々とファイルをやり取りする時、
メイリオはちょっと面倒です。

拡張子の問題は、PowerPoint2007以降であっても、
保存する際にファイルの種類を「.ppt」を選べば
PowerPoint2003以前でも問題なく開けるようになります。

問題は、そうやって開いた時、
メイリオが利用されていると
結構な確率で文字がズレるんですね。

ということで、PowerPoint2003以前の
パソコンでもファイルを開かれるのであれば
メイリオは避けたほうが賢明です。

しかし

「えー、でもほとんどの資料がメイリオだよ!」

という方もいるかと思います。

全ての資料の、全てのページの、全てのオブジェクトを
チェックして、メイリオだったら別のフォントにする、
という作業をすれば問題解決しますが、無理ですよね?

そんな時は、この機能がオススメです。

■フォントの置換で、指定のフォントを一括返還

フォントの置換で、指定のフォントを一括返還

やり方は、リボン「ホーム」タブの
編集>置換の▼からフォントの置換
で変換できます。

アナタもこれで、パワーポイントのフォントを
一括返還、置換してくださいね。

 

   

関連記事

  1. ショートカットキー

    プレゼン資料作成術:不要なファイルを一発で削除

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているといろんなバージョンのパワ…

  2. プレゼン

    プレゼン資料作成はアイコン?クリップアート?写真の画像?どれがいい?

    パワーポイントでプレゼンの資料作成をするときにアイコンやクリップアー…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントで写真の角を丸くする方法とは?

    パワーポイントでプレゼン資料をつくっていると、写真の角を丸くしたい!…

  4. パワーポイント

    アニメーションでの注意点!パワーポイントに気を付けよう

    プレゼンの資料をパワーポイントで作成する際にアニメーションを設定する…

  5. パソコン操作

    プレゼン資料作成術:アナタの作業効率を劇的に上げるたった1つのコツ

    パワーポイントでプレゼン資料作成するときに、あーもっと早く資料作成で…

  6. パワーポイント

    パワーポイントを元にしたワード資料をあっという間に作成する方法

    パワーポイントでプレゼン資料をつくって、ワードで補足・詳細資料を作成…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP