オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2023.01.17

パワーポイントの表の行や列の削除

パワーポイントの表の行や列を削除する

作成した表から、余分な行や列は削除することができます。
行や列を削除するには、削除する行や列にカーソルを移動してからコマンドを実行します。

表から8行目を削除してみましょう。

①8行目にカーソルを移動します。
※8行目であれば、どこにカーソルがあってもよいです。

レイアウト タブを選択します。

行と列グループ の 表の削除ボタン をクリックします。

行の削除 をクリックします。

8行目にカーソルを移動し、レイアウトタブを選択。行と列グループの表の削除ボタンをクリックし、行の削除をクリック。

⑤行が削除されます。

行が削除されます。

その他の方法(行の削除)

・行を選択>Back spaceキー

・行を右クリック>ミニツールバー の 表の削除行の削除

行を右クリック>ミニツールバーの表の削除>行の削除

列の削除をする

作成した表から列を削除するには、下記のと通りです。

・列にカーソルを移動>レイアウトタブ行と列グループ の 表の削除列の削除

列にカーソルを移動>レイアウトタブ>行と列グループの表の削除>列の削除

表全体を削除する

作成した表全体を削除するには、下記の通りです。

・表内にカーソルを移動>レイアウトタブ行と列グループ の 表の削除表の削除

表内にカーソルを移動>レイアウトタブ>行と列グループの表の削除>表の削除

 

パワーポイントの表の行や列の削除に関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントの表の行や列の削除を理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントのセクションでスライドを整理するには?

    パワーポイントのセクションでスライドを整理するパワーポイント…

  2. 3030-ec:パワーポイントで2つのファイルの差分を比較

    2010以降

    パワーポイントで比較?2つのファイルの差分をチェック!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとバージョン違いの…

  3. パワーポイント

    スライドパワーポイント:パワーポイントのスライドデザインがフリー、無料

    「スライドパワーポイント、できれば フリー、パワーポイントのスライド…

  4. パワーポイント

    パワーポイントでスライドショーを途中から開始する、最初から開始する方法

    パワーポイントでスライドショーを途中で開始したい時ってありませんか?…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントのグラフの色の変更

    パワーポイントのグラフの色の変更するパワーポイントでグラフを…

  6. パワーポイント

    ディスプレイが1つしかなくても発表者ツールでスライドショーしたい!

    プレゼンする時、パワポの『発表者ツール』って使いますか?便利…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP