オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2022.11.20

パワーポイントのプレースホルダー移動

パワーポイントのプレースホルダーを移動する

パワーポイントのプレースホルダーを移動する時には、プレースホルダーの枠線をドラッグします。

それでは実際に、パワーポイントのタイトルのプレースホルダーを移動してみましょう。

①タイトルのプレースホルダーを選択します。

②プレースホルダーの枠線にポイントすると、マウスポインターの形が変わります。

③図のようにドラッグします。

タイトルのプレースホルダーを選択し、マウスポインターの形が変わったらドラッグします。

④ドラッグ中は、マウスポインターの形が変わります。

ドラッグ中は、マウスポインターの形が変わります。

「配線ガイド」について解説

複数のオブジェクト(プレースホルダー、画像、表、グラフなど)が配置されているスライドで、オブジェクトを移動する場合、赤い点線が表示されます。
これを「配線ガイド」といいます。オブジェクトの位置や間隔をそろえる時に便利です。

⑤プレースホルダーが移動します。

プレースホルダーが移動されました。

※プレースホルダー以外の場所をクリックして、選択を解除しておきましょう。

パワーポイントのプレースホルダー移動に関する説明は以上です。

これであなたもパワーポイントのプレースホルダー移動の基本を理解してくださいね。

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントのプレゼンテーションのノートの印刷

    パワーポイントのプレゼンテーションのノートの印刷をするパワー…

  2. ショートカットキー

    プレゼン資料作成術:一瞬ですべて選択する方法

    パワーポイントを使ってプレゼン資料を作成しているときに、他の情報を活…

  3. パワーポイント

    プレゼン資料におけるシンプルかつ効果的な色の使い方

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する上で、色は基本的な要素です。…

  4. パワーポイント

    パワーポイントのアニメーションに関する注意点

    パワーポイントには、アニメーション機能というものがあります。…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントで文字に設定した書式を一度に解除するには?

    パワーポイントで文字に設定した書式を一度に解除するパワーポイ…

  6. パワーポイント

    パワーポイントだけじゃない!パソコン作業の効率を上げる仮想デスクトップとは?

    パソコンで作業する時、こんなことってありませんか?複数のファイルやサ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP