パワーポイント

 / 最終更新日 2021.12.1

パワーポイントの「線の結合点」とは?

パワポでプレゼン資料を作成している時。

「図形の書式設定」から、線のプロパティを設定している時。

不思議に思ったことはありませんか?

 

 

「これ、なんだろう?」って不思議に思ったこと、ありませんか? 

まあ普通は気にしませんよね。
でも、細かいですが、使いこなすとちょっとオシャレなのです。

どういう設定かというと、線が曲がっている場所ありますよね。
その曲がりをどういうデザインにするのか、という設定です。

種類は3つで「丸」「面取り」「角」があります。

 

 

線の結合点を「丸」:角が丸くなります。
線の結合点を「面取り」:角がカンナで面取りした、ちょっと個性的な感じになります。
線の結合点を「角」:角がピシッと立った、四角形のような感じになります。

このように、ちょっとしたことですが、ちょっとオシャレですよね。

なお、普通、パワーポイントの「線の結合点」の初期値は「丸」です。

ちょっと変わった印象を与えたい時は「面取り」や「角」。
特に「面取り」は、あまり利用する人が少ないので、個性的な印象になります。

アナタもこれで、パワーポイントの「線の結合点」の設定を使いこなしてくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントのペインを標準設定の状態に戻すには?

    ペインの大きさを変更するパワーポイントで資料作成していると、…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントで分数の設定を解除するのは?

    パワーポイントで分数の設定を解除するパワーポイントで資料作成…

  3. パワーポイント

    敵意丸出しの相手の懐にスッと入っていくプレゼンの始め方

    プレゼン資料をパワポで作成するといっても、いろんな場合があります。…

  4. パワーポイント

    プレゼン、最後のスライドでやりがちなダメなまとめ方

    プレゼンにおいて、最後のスライドは重要です。しかしながら、多くの人が…

  5. パワーポイント

    パワーポイントの1つのファイルで何パターンかのプレゼンをする方法

    パワーポイントの1つのファイルで何パターンかのプレゼンをしたい時って…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントのアウトライン表示でスライドを削除するには?

    パワーポイントのアウトライン表示でスライドを削除するパワーポ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP