パワーポイント

 / 最終更新日 2021.03.29

パワーポイントだけじゃない!パソコン作業の効率を上げる仮想デスクトップとは?

パソコンで作業する時、こんなことってありませんか?
複数のファイルやサイトを開きすぎて、画面がごちゃごちゃになってしまう。
あのファイルってどこ?開いた?アレ?

特に、パワーポイントでプレゼン資料を作成する場合など。
元の資料や、参考とするサイトなどを開きすぎて混乱したり。
特にファイルやサイトが複数あると、結構なムダです。

 

確かにデュアルディスプレイがあれば、もう一枚のディスプレイで効率的に作業できます。
しかし、置く場所がなかったり、外出先などで作業する場合は難しいですよね。

そんな時はコレです。

「仮想デスクトップ」という機能

 

仮想デスクトップとは、Windows 10から実装された機能です。
この機能を使うと、仮想のデスクトップを複数利用することが可能になります。

例えばメールやカレンダー、チャットなどをまとめた仮想デスクトップ。
それとは別に、パワーポイントでプレゼン資料を作成する仮想デスクトップ。
更に、ちょっと息抜き用の仮想デスクトップ。

 

1台のパソコン上、このように仮想デスクトップを切り替えて利用することが可能です。
そして、この仮想デスクトップは、次のショートカットキーで操作することができます。

仮想デスクトップのショートカットキー
・新しいデスクトップを作る = Win + Ctrl + D
・デスクトップ閉じる = Win + Ctrl + F4
・デスクトップ切り替え = Win + Ctrl + →
・デスクトップ切り替え = Win + Ctrl + ←
・タスクビュー(全体を表示する) = Win + Tab
※Win = Windowsキー(Windowsのロゴマークが描かれたボタン)

 

ショートカットを使いこなすことで、作業を効率化。
さらに、パソコン画面を他人に見られたくない時、サッと仮想デスクトップを切り替える。
そんな使い方も可能です。

アナタもこれで、パワーポイントのプレゼン資料を効率的に作成してくださいね

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントマウス技:同じオブジェクトを何個もコピーする

    パワーポイントで資料作成する時に同じオブジェクトを何個も用意する時に…

  2. パワーポイント

    パワーポイントで色の変更を効率的におこなうには?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成していると図形や文章の色を変更する…

  3. パワーポイント

    パワーポイント色使い、色組み合わせ、色の使い方で困ったら

    パワーポイントでプレゼン資料を作成するとき、色使い、色組み合わせ、色…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントで文章の校正をするには?

    パワーポイントで文章の校正をするパワーポイントでスライドを作…

  5. パワーポイント

    パワーポイントで繰り返し再生(スライドショー)

    パワーポイントでスライドショーを繰り返し再生をしたい時ってありますよ…

  6. 2007以降

    パワーポイントで画面のキャプチャを便利に!

    パワーポイントでウェブやシステムのプレゼンテーションをする際に、画面…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP