パワーポイント

 / 最終更新日 2019.02.23

パワーポイントでベン図をキレイに作成したい!

4496:パワーポイントでベン図をキレイに作成したい!

パワーポイントでプレゼン資料を作成する時に、ベン図をキレイに作成したい!っていう時ありますよね。

そもそもベン図って何かというと、あるグループとあるグループの関係性を、パッと見てわかるように図式化したものです。

例えば、こんなやつですね。

449605:わかりやすいベン図

青い丸と、緑の丸と、黄色の丸が重なっているところが分かりやすくて、関係性がパッと見てわかりますよね。

でも、こんな感じになって困っていませんか?

449600:わかりにくいベン図

このように丸い図形を重ねただけだと、青い丸と、緑の丸と、黄色の丸がただ重なっているだけで、関係性がわかりにくくなってしまいます。

ということで、今回は、関係性がわかりやすいベン図を、キレイに作成する方法を解説します。

まずは、最初はこんな状態ですよね。

449601:作業前

図形を選択して、右クリックから「オブジェクトの書式設定」を選択します。

449602:オブジェクトの書式設定

すると右側に、図形のプロパティが表示されます。

449603:透明度0%の状態

「図形の書式設定」の「塗りつぶし」の「透明度」が「0%」となっていると思いますが、ここを「50%」ぐらいにします。

449604:透明度50%の状態

そうすると、こんな感じに、青い丸と、緑の丸と、黄色の丸が重なっているところが分かりやすくて、関係性がパッと見てわかりやすいベン図ができます。

色によっては、透明度を調整すると見やすくなります。例えば、濃い色の場合は透明度を70%ぐらいにするとか、薄い色は透明度を20%ぐらいにするといいです。

アナタもこれで、パワーポイントでベン図をキレイに作成してくださいね。

 

   

関連記事

  1. ショートカットキー

    パワーポイントで一発でやり直し、元に戻すを元に戻す

    パワーポイントでプレゼン資料を作成していると元に戻す機能を使うことが…

  2. 3621:パワーポイントのファイルサイズを圧縮・縮小・削減する方法

    パワーポイント

    パワーポイントのファイルサイズを圧縮・縮小・削減する方法!

    パワーポイントでプレゼンテーションの資料を作成する際に、画像…

  3. パワーポイント

    パワーポイントで四角を変形させる、とは?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成している人から、四角を変形させる方…

  4. パソコン操作

    パワーポイントを初心者に教える時に注意する点

    パワーポイントはパソコン初心者にとっても非常にわかりやすい…

  5. ショートカットキー

    プレゼン資料作成術:フォルダを新しいウィンドウに一発で開く

    パワーポイントでプレゼンの資料を作っている時に、新しいウィンドウでフ…

  6. パワーポイント

    パワーポイントで改行すると列の先頭がずれるのを一発で解決

    パワーポイントで改行すると、場合によっては、列の先頭が間抜けにずれて…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP