スピーチ

 / 最終更新日 2019.09.30

ちょっとしたコツでぐんぐん人を動かすプレゼンとは?

多くの人にとって、他の人に何かを依頼したり、
お願いしたりするプレゼンは気が重いものです。

相手に嫌がられたり、うまく伝わらなかった経験から、
他の人にお願いするぐらいなら自分ですることを選ぶ人も多いはずです。

しかし社会生活を営む上で、
人とのコミュニケーションは避けて通れませんよね。

特に会社では自分の思いとは関係なく、
必要に迫られてプレゼンしなければいけない状況があり、
立場上他の人や他の部署にお願い
しなければいけないことも多々あります。

こんな時にプレゼンで重要なポイントは

■お願いする理由や背景を説明すること

よく「今後の経費精算では、承認者の氏名も教えてください」
「次の発表会を、独身の知り合いにお知らせしてください」と、
お願いしたい内容をそのままプレゼンで伝える人がいます。

しかしこれでは「なぜ?」と
反発されてしまう可能性が高いのです。

あなたも納得していないことに対しては、
協力しようと思いませんよね。

ですから、プレゼンでお願いする際は
「経費精算の支払いを一ヶ月以内にするためにやり方を変えています」
「次の発表会は婚活をテーマにしています」のように、
なぜお願いしているのかの理由もあわせて伝えることで、
聞き手に納得してもらいましょう。

しかしながら、このように聞き手が納得すると
「それではよろしく」と、まるごと任せてしまう人がいますが、
それは危険です。

というのも、この段階では聞き手は納得したかもしれませんが、
前向きに協力してくれるとは限らないからです。

むしろ、やってあげてもいい、協力してあげてもいいという
消極的な姿勢であることが多いのです。

このような人に
「具体的にはどうすればいいの?」と迷われたら、
協力は望めません。

ですから

■やって欲しいことは、お膳立した上で、具体的にお願いする

たとえば、お願いされた人が簡単に実行できるように
「今後経費精算する時は、この用紙を使ってください」
「このチラシを独身の知り合いに配ってください」など、
具体的にプレゼンで伝えるようにしましょう。

お願いされる側としても、
このようにお願いされると内容に納得できた上、
依頼内容が具体的で簡単にできるので快く協力できます。

【まとめ】

・お願いする理由や背景を説明して、納得してもらう
・やって欲しいことは、お膳立した上で、具体的にお願いする

これでアナタもぐんぐん聞き手を動かし
アナタからの依頼に協力してもらってくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    文章を変えずにグッとわかりやすくする方法とは?

    プレゼンの資料をパワーポイントで作成する場合、当然、説明するための文…

  2. ショートカットキー

    スライドショーで前のスライドに戻る方法

    パワーポイントを使ってプレゼンをする時次のページに移動するのは、キー…

  3. スピーチ

    プレゼンのヒント:人生最高の贈り物

    以前にもご紹介しましたが、私のお気に入りのサイトを紹介します。…

  4. スピーチ

    どんな時でも使える臨機応変なプレゼンの進め方

     どーもです、 成果の出るパワーポイント資料コンサル…

  5. 2996-ec:魅力的な成長可能性に関する説明資料の効果的な作成方法

    パワーポイント

    魅力的な成長可能性に関する説明資料の作成方法

    上場や投資家から資金を調達するために「成長可能性に関する説明資料」と…

  6. 3561:パワーポイントに音楽をBGMとして追加する方法

    パワーポイント

    パワーポイントに音楽をBGMとして追加するには?

    パワーポイントには様々な利用方法があります。紙で印刷して利用…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP