スピーチ

 / 最終更新日 2019.09.30

聞き手を眠らせないプレゼンに必要な3つの要素とは?

この人のプレゼンを聞いていると、
不思議と眠りの世界に誘われてしまう。
こんな人いませんか?

たとえあなたがそうではないとしても、
昼食後のプレゼンで聞き手があくびを連発している場合や、
聞き手にとって馴染みのない内容や込み入った説明を
プレゼンする場合は注意が必要です。

このような場合にまず重要なのは

■最初に全体像を提示することが必要

いきなり細かい説明をするのではなく、
まずはプレゼン全体を構成を理解してもらいましょう。

例えば
「本日の議題は節電対策です。
 私の案を三つ説明した後、
 二つの事例を紹介し、
 最後にみなさんの意見をお伺いします」
といった感じです。

全体の流れが把握できないと、
聞き手は次にどんな話が出てくるのか
常に集中していなければいけないため、
疲れやすくなり緊張感が持続できません。

道案内でも地図で全体を示しながら
説明された方がわかりやすいですよね。

それと同じで、何かを伝える時は
まず全体像を掴んでもらいましょう。

次に、重要な点はこれです。

■全体のなかで今どこを話しているのかをこまめに伝える

マラソンに例えると、全体のコースを把握して
今ここだから残り何kmなのかわかって走るのと、
コースを知らされずに先導のバイクについて
延々と走るのとでは疲れが違いますよね。

人に伝える場合も
「三つある私の案の一番目をお話しします」
「次は二番目の案です」
「最後に三番目の案を説明します」
と話を進めると、聞き手にとって
今どこまで話が進んでいるのかが把握できるので
内容の理解に集中できます。

最後のポイントはこれです。

■要所要所で内容を要約し理解が深める

聞き手がいくら注意深く聞いていても
「今の話ってなんだっけ?」
という箇所が何回か出てきます。

理解が浅い内容の上に
次の話題をいくら詳しく説明されても
聞き手は理解できません。

掛け算や割り算が理解できていない子供に、
分数や小数を熱心に解説しても無駄ですよね。

眠そうな子供を、真面目に聞きなさい!と叱るよりも、
前提となる知識を復習した方が効率的です。

ですから、聞き手がしっかりと内容を理解するために
要約しながら話を進めましょう。

【まとめ】

・最初にプレゼンの全体を説明し、構成を理解してもらう
・全体のなかで今どこなのかをこまめに伝える
・要所要所で内容を要約し理解が深める

これでアナタも聞き手の眠らせないプレゼンを
実施してくださいね。

 

   

関連記事

  1. プレゼン

    無料でパソコンの画面を録画してプレゼンするには?

    プレゼンをおこなう上で、パソコンの画面を録画してプレゼンしたい、とい…

  2. プレゼン

    プレゼンに説得力を持たせる伝え方

    たとえ同じ内容であっても伝え方でそのプレゼンの説得力は大きく異なって…

  3. スピーチ

    プレゼンの服装:重要なプレゼンの時アナタはどんな格好で臨みますか?

    重要なプレゼンの時、アナタはどんな服装で臨みますか?…

  4. プレゼン

    アカデミー賞受賞監督もこっそり使っている、簡単にウケるストーリーを書く方法とは?

    映画『ジョーズ』や『シンドラーのリスト』で有名なスティーブン・スピルバ…

  5. スピーチ

    プレゼンではデメリットをアピールする

    アナタが自社の製品やサービスをプレゼンする時に、なんらかのデメリット…

  6. パワーポイント

    文章を変えずにグッとわかりやすくする方法とは?

    プレゼンの資料をパワーポイントで作成する場合、当然、説明するための文…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP