スピーチ

 / 最終更新日 2022.03.2

スーッと頭に入って納得してしまうプレゼンの共通点

いってることは正しいんだろうけど
どうも腑に落ちない。

そんなプレゼンってありませんか?

片や、同じことを話しているのに
スーッと頭に入って、納得してしまう
プレゼンというのもあります。

内容は同じなのに
なぜこんなにも違いがでるのでしょうか?

それは

■ストーリーのあるプレゼン

かどうかなのです。

ストーリーというと、映画やドラマのようですが
話の流れ、というとわかりやすいでしょう。

ビジネス上のプレゼンで、使いやすいストーリーを
ある企業向けに、自社の製品を提案する、
という状況を例に紹介します。

1.状況の説明
 - 業界、市場、消費者、競合の動向の説明

2.対象の説明
 - 1.に対する、提案先の企業の対応策、問題点の説明

3.提案の説明
 - 2.に対する、自社製品のアピールポイント

という流れです。

コツとしては、自社製品のアピールポイントを先に考え、
そこに持っていくための、提案先企業の話や、状況の話を
考えるとスムーズにいきますよ。

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントのハイパーリンク済みの色を変更するには?

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成しているとインターネットのURL…

  2. ショートカットキー

    パワーポイントで画面を真っ黒/真っ白にするショートカットキー

    プレゼン中に、パワーポイントのスライドショーから画面を真っ黒にしたり…

  3. プレゼン

    プレゼンがうまくなる、ちょっと恥ずかしい方法

    プレゼンの上達方法にはいろんなやり方がありますが、今回はちょっと恥ず…

  4. パワーポイント

    パワーポイントのノートを印刷する時のレイアウトを変更するには?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとスライドとノートを印刷す…

  5. パワーポイント

    パワーポイントでヘッダー・フッターを変更する

    パワーポイントのヘッダー・フッターを変更したいときってありますよね?…

  6. スピーチ

    お客様の心を強力につかんじゃうプレゼンの仕方

    自社の製品やサービスをプレゼンする時に当然お客様の心を強力につかみた…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


最近の記事

PAGE TOP