パワーポイント

 / 最終更新日 2023.01.23

パワーポイントを開いた時の表示モードを設定して効率アップ

パワーポイントの編集画面には
いくつかの表示モードが用意されています。

スライド毎の画面、スライド一覧の画面。
アウトラインの表示/非表示、
サムネイルの表示/非表示、
ノートの表示/非表示。

しかし、アナタが編集しやすい表示モードってありますよね?
スライド毎の画面で、アウトライン表示、ノート非表示とか。

もしかして、パワーポイントのファイルを開くたびに
アナタが編集しやすい表示モードに
ちまちま変えてはいませんか?

どんなパワーポイントのファイルでも、開いたときに
アナタが一番編集しやすい表示モードになるように
初期値を設定できたら、効率アップすると思いませんか?

その設定方法は

■メニューの、ファイル>オプションで詳細設定>表示から
 「この表示ですべてのドキュメントを開く」で、アナタが一番編集しやすい表示モードを選択

メニューの、ファイル>オプション
詳細設定>表示から「この表示ですべてのドキュメントを開く」で、アナタが一番編集しやすい表示モードを選択

■選択できる表示モードの種類
・ファイルに保存された表示
・標準表示モード(アウトライン、ノート、スライド)
・標準表示モード(サムネイル、ノート、スライド)
・標準表示モード(アウトライン、スライド)
・標準表示モード(サムネイル、スライド)
・標準表示モード(ノート、スライド)
・標準表示モード(スライド)
・アウトライン表示モード
・スライド一覧表示モード
・ノートモード

個人的にオススメなのはこの2つです。

・標準表示モード(サムネイル、ノート、スライド)
・標準表示モード(サムネイル、スライド)

どちらを選ぶかは、ノートを使うか使わないかで
判断してくださいね。

 

   

関連記事

  1. スピーチ

    スーッと頭に入って納得してしまうプレゼンの共通点

    いってることは正しいんだろうけどどうも腑に落ちない。そんなプ…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントの文字を一覧にない色にするには?

    パワーポイントの文字を一覧にない色にするパワーポイントでスラ…

  3. パワーポイント

    パワーポイントが開けない、開かない

    パワーポイントが開けない、開かないんです!助けてください!という質問…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントで特殊な記号を入力するには?

    パワーポイントで特殊な記号を入力するパワーポイントで資料作成…

  5. パワーポイント

    パワーポイントの画面切り替えで勘違いしやすい注意点とは?

    パワーポイントでプレゼン用の資料を、特に展示会やセミナーなど動きに凝…

  6. パワーポイント

    パワーポイントの1つのファイルで何パターンかのプレゼンをする方法

    パワーポイントの1つのファイルで何パターンかのプレゼンをしたい時って…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP