オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2025.07.2

パワーポイントで図形を一時的に見えなくするには?

パワーポイントで図形を一時的に見えなくする

パワーポイントでスライドを作成していると、図形が増えてきて画面がごちゃごちゃしてしまうこと、ありますよね。

たとえば…

「後ろの図形を編集したいのに、前の図形が邪魔でうまく選べない…」

「せっかくきれいに配置した図形だけど、一時的にどけておきたい…」

そんなときに便利なのが、「図形を一時的に非表示にする」機能です。
削除するわけではなく、見えなくするだけなので、後から元通り表示することも可能です。

パワーポイントには、図形の表示・非表示を簡単に切り替える方法が用意されているんです!
今回はその手順をご紹介します。

それでは早速、やってみましょう!

  

①スライド上で非表示にしたい図形をクリックして選択します。
 「図形の書式」タブをクリックし、「オブジェクトの選択と表示」を選択します。

①スライド上で非表示にしたい図形をクリックして選択します。 「図形の書式」タブをクリックし、「オブジェクトの選択と表示」を選択します。

②画面の右側に「選択」作業ウィンドウが表示され、スライド上にあるすべての図形がリストで表示されます。非表示にしたい図形の右側にある「目のアイコン」をクリックすると、アイコンに斜線が入り、その図形が一時的に非表示になります。

②画面の右側に「選択」作業ウィンドウが表示され、スライド上にあるすべての図形がリストで表示されます。非表示にしたい図形の右側にある「目のアイコン」をクリック
下矢印
アイコンに斜線が入り、その図形が一時的に非表示になります。

※もう一度クリックすれば、再び表示されます。

図形は非表示になるだけで、削除されているわけではありません。
複雑なスライドや多くの図形を扱う場面で、作業効率が大幅にアップします。
複数の図形を同時に非表示にしたい場合も、一覧から簡単に切り替えが可能です。

図形を一時的に非表示にすることで、スライド作成中のストレスがグッと減ります。
この機能を使いこなせば、パワーポイントの編集作業がもっとスムーズになりますよ!

 

パワーポイントで図形を一時的に見えなくするに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントで図形を一時的に見えなくするを理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. 3746:パワーポイント/PowerPoint2013へアップグレードするべき3つの理由
  2. 4199:あなたの強みを診断する3つの重要な視点とは?

    パワーポイント

    あなたの強みを診断する3つの重要な視点とは?

    パワーポイント・プレゼンテーションのコンサルタントをやっている職業柄…

  3. 3728:Windows10/ウィンドウズ10で音が出ない!?

    パソコン操作

    Windows10/ウィンドウズ10で音が出ない!?

    Windows10/ウィンドウズ10にアップグレードしたら音…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントで円を中心から描くには?

    パワーポイントで円を中心から描くパワーポイントで図形を描画す…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントのワードアートの移動

    パワーポイントのワードアートを移動するスライドに挿入したワー…

  6. 3723:Windows10/ウィンドウズ10でPowerPoint/パワーポイントは大丈夫?

    パソコン操作

    Windows10/ウィンドウズ10でPowerPoint/パワーポイントは大丈夫?

    プレゼンテーションの資料をPowerPoint/パワーポイントで作成…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP