オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2025.06.25

パワーポイントで図形の重なりの順番を変更するには?

パワーポイントで図形の重なりの順番を変更する

パワーポイントで図形や文字を複数重ねて配置しているとき、こんな経験はありませんか?

「あれ?上に表示したつもりの図形が、下に隠れて見えなくなった…」

「この図形と文字の間に、もう一つ図形を入れたかったのにうまくいかない…」

そんなときに活躍するのが、図形の「重なり順(順序)」の変更機能です。

パワーポイントでは、図形は描いた順に前面に積み重なっていく仕組みになっていますが、あとからでも簡単に順番を変えることができます。

たとえば…

一番上に持っていきたいときは「最前面に移動」

一番下に送りたいときは「最背面に移動」

少しだけ順序を入れ替えたいときは「前面に移動」「背面に移動」

…といった操作がボタン一つで可能です。

では、実際にやってみましょう!

 

①最後に描画した図形をクリックします。

①最後に描画した図形をクリックします。

②「図形の書式」タブをクリックし、「背面に移動」ボタンをクリックします。
 表示されるメニューから「最背面に移動」をクリックします。

②「図形の書式」タブをクリックし、「背面に移動」ボタンをクリックします。表示されるメニューから「最背面に移動」をクリックします。

③図形の重なり順が変更され、隠れていた文字が表示されます。

③図形の重なり順が変更され、隠れていた文字が表示されます。

図形の重なり順を調整するだけで、スライドの印象がぐっとよくなります。
「見せたいものがちゃんと見える」だけで、資料の伝わり方も変わります。
ぜひ、プレゼン資料づくりの際には「図形の順序変更」を活用してみてください!

 

パワーポイントで図形の重なりの順番を変更するに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントで図形の重なりの順番を変更するを理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. ショートカットキー

    パワーポイントで一発で元に戻す方法

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとあ、ちょっと間違えた、元…

  2. パワーポイント

    パワーポイントで四角を変形させる、とは?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成している人から、四角を変形させる方…

  3. ショートカットキー

    パワーポイントでマウスを使わず右クリックする方法

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているときにマウスを使わ…

  4. パワーポイント

    パワーポイントにパスワードをかけるには?

    パワーポイントにパスワードをかけることはできるのでしょうか?という質…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントのプレースホルダー内の文字サイズを一気に変更するには?

    パワーポイントのプレースホルダー内の文字サイズを一気に変更する…

  6. パワーポイント

    パワーポイントのハイパーリンク先にジャンプできない問題を解決する

    パワーポイントにはハイパーリンクの機能があり、チーム内で情報共有する…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP