オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2024.05.21

パワーポイントのアウトライン画面の領域を広げるには?

パワーポイントのアウトライン画面の領域を広げる

パワーポイントでスライドを作成しているとき、アウトライン画面でプレゼンテーションの内容を整理するときってありますよね。
アウトライン表示に切り替えたときの領域では、文字を入力したり確認したりするのに狭くて見づらいことがあると思います。
「もう少しアウトライン画面を広くして、作業しやすくしたい!」
そんなときは、この方法です。

①スライドペインの境界線にマウスポインターを合わせます。

②マウスポインターの形が変わるので、右方向にドラッグします。

①スライドペインの境界線にマウスポインターを合わせます。②マウスポインターの形が変わるので、右方向にドラッグします。

③アウトライン画面の領域が広がります。

③アウトライン画面の領域が広がります。

この方法で、簡単にアウトライン画面の領域が広がり、グッと作業しやすくなります。

 

パワーポイントのアウトライン画面の領域を広げるに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントのアウトライン画面の領域を広げるを理解してくださいね。

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントの画面構成

    画面表示モードの切り替えパワーポイントには、いくつかの画面の…

  2. パワーポイント

    「スライドショーの表示モニター」を選択し、パワーポイントでのプレゼンをスマートに!

    パワーポイントのスライドショーを表示する時「思い通りのモニタ…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントの文字や段落に書式を設定

    フォント・フォントサイズ・フォントの色を変更するパワーポイン…

  4. パワーポイント

    パワーポイント改行での行間、幅、間隔のテクニック

    パワーポイントで改行すると、行間が、幅が、間隔がどうもうまくいかない…

  5. パワーポイント

    画像・図解や表のキャプションは上?下?プレゼン資料なら?

    プレゼン資料を作成する際、画像・図解や表のキャプションってありますよ…

  6. 3020-ec:パワーポイントをPDFに変換!しかも無料で簡単に

    2007以降

    パワーポイントをPDFに変換!しかも無料で簡単に

    パワーポイントをPDFに変換したい、という機会はいろいろある…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP