オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2025.03.21

パワーポイントのペインを標準設定の状態に戻すには?

ペインの大きさを変更する

パワーポイントで資料作成していると、スライドペイン(作業ウィンドウ)を広げて見やすくしたい時ってありますよね。
作成したスライドの全体が見たいときや、細かい作業をしたいときは、作業ウインドウが広いと作業ががしやすいです。

そんな時、簡単に作業スペースを広げる方法はこれです。

①スライドペインとサムネイルペインの境界線にマウスポインターを合わせます。
 マウスポインターの形が変更されます。

②マウスポインターが変更された状態で図のようにドラッグして、画面を調整します。

①スライドペインとサムネイルペインの境界線にマウスポインターを合わせる。マウスポインターが変更された状態で図のようにドラッグして、画面を調整。

③ペインの大きさが変更され、自動的にスライドペインの表示も調整されます。

ペインの大きさが変更され、自動的にスライドペインの表示も調整されます。

ノートペインを非表示にする

作業スペースを少しでも大きく取りたい場合、ノートペインを非表示にして作業スペースを拡大することが出来ます。

①ステータスバーの「ノート」ボタンをクリック

ステータスバーの「ノート」ボタンをクリック

②ノートペインが非表示になります

ノートペインが非表示になります

ボタン一つで、表示と非表示が交互に切り替わります。

ペインの大きさを標準設定の状態に戻す

スライドペインを拡大して作業をした後、大きさを標準設定の状態に戻したい場合は、次のとおりです。

「表示」タブをクリック

Ctrlキーを押しながら「標準」ボタンをクリック

「表示」タブをクリック>Ctrlキーを押しながら「標準」ボタンをクリック

③標準設定の状態に戻ります

標準設定の状態に戻ります

各ペインのサイズを1つずつ手動で調整する手間が省けて便利です。

 
パワーポイントのペインを標準設定の状態に戻すに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントのペインを標準設定の状態に戻すを理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントのグラフのデータ修正

    パワーポイントのグラフのデータ修正をするパワーポイントで作成…

  2. パワーポイント

    パワーポイントのハイパーリンク先にジャンプできない問題を解決する

    パワーポイントにはハイパーリンクの機能があり、チーム内で情報共有する…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントで知らない単語を調べたい時は?

    パワーポイントで知らない単語を調べるパワーポイントでスライド…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントのスライドの背景を単色で塗りつぶすには?

    パワーポイントのスライドの背景を単色で塗りつぶすパワーポイン…

  5. 2007以降

    パワーポイントの図形の配置を簡単にキレイにする方法

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成するといくつか図形を使いますよね…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントのリボンを折りたたむ方法

    パワーポイントのリボンって、昔からパワーポイントを利用しているかどう…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP