パワーポイント

 / 最終更新日 2022.07.14

パワーポイントでオブジェクトの大きさや形が勝手に変更されないようにする

パワーポイントでプレゼンの資料を作っていると、
オブジェクトの大きさや形が
勝手に変更されることがありませんか?

特に図形の中で文章を入力しているときに、
文章の長さで横に広がったり、
改行の多さで縦に広がったり、
非常に面倒ですよね。

オブジェクトを自分の思った大きさや形にしたいのに、
パワーポイントが勝手に変更すると、
イライラします。

この問題を解決する設定はこれです。

■オブジェクトを選択し、右クリックから図形の書式設定、
 図形のオプション>サイズとプロパティ>テキストボックス
 自動調節なし、を選択し

 図形内でテキストを折り返す、をチェックする

オブジェクトを選択し、右クリックから図形の書式設定
図形のオプション>サイズとプロパティ>テキストボックスの自動調節なし、を選択し、図形内でテキストを折り返す、をチェックする

ちょっとわかりにくいので、解説しますね。

まず
・自動調整なし
という設定項目は、図形の縦幅を
固定化するか、文章の長さつまり
改行に応じて変更させるか、を決めています。

自動調整なし、は
図形の縦幅が固定化されます。

自動調整なし、以外は、
図形の縦幅が文章の長さつまり改行によって変化します。

次に
・図形内でテキストを折り返す
という設定項目は、オブジェクトの横幅を
固定化するか、文章の長さに応じて変更させるか、を決めています。

図形内でテキストを折り返す、をチェックは、
オブジェクトの横幅が固定化されます。

図形内でテキストを折り返す、をチェックしないのは、
オブジェクトの横幅が文章の長さによって変化します。

アナタもこれで、パワーポイントで
オブジェクトの大きさや形が勝手に変更されないようにして
プレゼン資料作成を効率化してくださいね。

 

   

関連記事

  1. ショートカットキー

    パワーポイントの資料作成を加速するショートカットキー

    もしアナタが、パワーポイントで資料を作成するのに時間がかかっ…

  2. パワーポイント

    パワーポイントでベン図をキレイに作成したい!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する時に、ベン図をキレイに…

  3. 2007以降

    PowerPointパワーポイント2010でズームアウトするには?

    セミナーやここぞのプレゼンなどではPowerPointパワーポイント…

  4. パワーポイント

    プレゼンで「そうかもしれない」を「確かにそうに違いない!」へ

    同じような内容でも、プレゼンの仕方で受ける印象が違ってきます。子供の…

  5. 3834:Android/アンドロイドでPowerPoint/パワーポイントを簡単無料に利用する方法
  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントを起動する

    パワーポイントの起動パワーポイントを起動してみましょう。…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP