プレゼンテーションにはいろんな要素があります。
話す内容、使われる資料、話し方、会場、当日の進行など。
しかし、プレゼンの内容そのもの。
つまり、話す内容のクオリティを上げる方法は
実はたった1つだけなのです。
それは
■インプットを増やして、アウトプットを高める
ということです。
どういうことかというと、
自分が知らない内容に関して、
自分でプレゼンすることなんかできませんよね?
例えば「モバイルデバイス」に関してプレゼンする場合。
発祥はいつでどんな歴史があるのか?
各企業がどのような製品を出しているのか?
全世界のシェアはどのような状況か?
今後の予定されている新製品は何か?
ユーザー企業での事例にはどんなものがあるか?
知らなければ、プレゼンできませんよね。
つまり、自分の中にインプットされていないものは
アウトプットできない、ということなのです。
インプットされている情報が多くなれば
インプットされている情報を結びつけて
新しい内容を話すこともできるようになります。
XXXとYYYという事実からZZZが推測される、
といった具合です。
そのためにも、
自分のアウトプット=プレゼンを高めたいのであれば、
インプット=情報収集を増やしましょう。
これでアナタのプレゼンも向上させてくださいね。
■よく読まれている記事はこちらです
- 都道府県別、市区町村別で地図を色分け、色塗りしたい!!
- オブジェクトの大きさや形が勝手に変更されないようにする
- 画像の部分的なぼかしのテクニック
- 「スライドショーの表示モニター」を選択し、プレゼンをスマートに!
- パワーポイントでRGBを確認する方法