パワーポイント

 / 最終更新日 2023.01.30

パワーポイントで改行すると列の先頭がずれるのを一発で解決

パワーポイントで改行すると、場合によっては、
列の先頭が間抜けにずれてしまって、
イライラすることってありませんか?

こんな場合は、ルーラーが思ったように
設定されていない場合がほとんどです。

どうすれば設定できるのか?

まず、ルーラーがパワーポイントで
表示されているかどうか、確認してください。

パワーポイントのスライドの上の方に、
数字が定規のように表示されていればそれがルーラーです。
表示されていないとしたら

■メニューの、表示>ルーラーで
 ルーラーを表示

メニューの、表示>ルーラーでルーラーを表示

その後、修正したいテキストボックスを選択します。

そうすると、ルーラー上に、三角の矢印が表示されるはずです。
下向き三角矢印▽と、上向き三角矢印△の、2つが表示されます。

その後は、

■ルーラーの、
 下向き三角矢印▽と、上向き三角矢印△を、
 左右に動かして、同じ場所に設定する

ルーラーの、上向き矢印△を左右に動かす
下向き矢印△と、同じ場所に設定する

で解決します。
この際に、上向き三角矢印△から設定することをオススメします。
ただし、上向き三角矢印△の下に四角□がありますが、
四角□ではなく、上向き三角矢印△を左右に動かしましょう。

しかし、この設定を全てのスライドに対して行うのは
大変な手間です。

さらに効率化するテクニックとしては、
スライドマスタにこの設定を行い、プレースホルダーに反映する、
というテクニックがあります。

その方法は、

■メニューの、表示>マスタ>スライドマスタ
 でルーラーの設定を行う

これで、プレースホルダーが設定されます。

これでアナタも、パワーポイントで改行すると
列の先頭がずれるのを一発で解決して
作業を効率化してくださいね。

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントのグラフのデータラベルの書式設定

    パワーポイントのグラフのデータラベルの書式設定するグラフのデ…

  2. パワーポイント

    パワーポイントの各スライドを画像として保存

    パワーポイントで図を作成するとかなり気合を入れて作ったりしませんか?…

  3. 4392:パワーポイントテンプレート徹底解説!ロゴを入れる

    パワーポイント

    パワーポイントテンプレート徹底解説!ロゴを入れる

    本記事ではパワーポイントテンプレートにロゴを入れる方法を解説していま…

  4. パワーポイント

    パワーポイントの文字を斜めに回転させたい

    パワーポイントで資料を作っていると文字を斜めにしたい、という時ってあ…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントの画面切り替え効果の設定

    パワーポイントの画面切り替え効果の設定をするパワーポイントで…

  6. ショートカットキー

    プレゼン資料作成術:目的のファイルを一発で検索する

    パワーポイントでプレゼンの資料を作っている時に、あのファイルってどこ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP