グッズ

 / 最終更新日 2019.03.28

レーザーポインターは使うべき?使わないべき?

0022:レーザーポインターは使うべき?使わないべき?

レーザーポインターや指示棒を
使う人ってどう思いますか?

いや、正直なハナシ。

特に指示棒を使ったプレゼンは、
ちょっとムカつきませんか?

昔、学校で授業を受けていた時の印象なのかもしれませんけど
指示棒=先生=偉そう、みたいな。

まあ、使い方にもよると思うんですけどね。

私の場合、レーザーポインターはあまり使いません。

というよりも、レーザーポインターはなるべく使わないようにして、
それよりも、手で直接指し示すように心がけています。

そのほうが、礼儀正しいというか、
丁寧というか、誠実な気がしませんか?

そんな私でも、レーザーポインターを使うときがあります。

そう、レーザーポインターを使うべき時と
使わないべき時の基準がはっきりしているんですね。

その基準とは?

■手で指し示せる時は、レーザーポインターはなるべく使わない
 手で指し示せない時は、レーザーポインターを使うしかないので使う

ということです。

聞けば、なんだ、と思われるかもしれませんが
話しているところと、プロジェクターで投影しているところが
遠いとレーザーポインターを使った方がいいですよね。

いちいち話しているところから、
手で指し示すために移動するよりは、
レーザーポインターを使ったほうがスマートです。

大きな会場でセミナーなどを開催するときなども
レーザーポインターを使ったほうがいいですよね。

というか、指し示すためには
レーザーポインターを使うしかないですよね。

それ以外は、なるべくレーザーポインターを使わずに
手で指し示すようにしている、ということです。

 

   

関連記事

  1. スピーチ

    プレゼン資料で最後のスライドはどうあるべきか?

    プレゼンの資料を作り終えたとして、最後のスライドはどのようになってい…

  2. プレゼン

    間違いだらけのプレゼンノウハウ:プレゼンスキル

    プレゼンノウハウに関する本などを読むとこんなことが書いてあったりしま…

  3. プレゼン

    プレゼンがうまくなる、ちょっと恥ずかしい方法

    プレゼンの上達方法にはいろんなやり方がありますが、今回はちょっと恥ず…

  4. スピーチ

    プレゼンの内容に関するクオリティを上げるたった1つの方法

    プレゼンテーションにはいろんな要素があります。話す内容、使われる資料…

  5. ショートカットキー

    パワーポイントで画面を真っ黒/真っ白にするショートカットキー

    プレゼン中に、パワーポイントのスライドショーから画面を真っ黒にしたり…

  6. プレゼン

    心に残ったプレゼンでの飲み物の出し方

    プレゼンを聞く側として、心に残ったプレゼンというのがあります…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP