プレゼン

 / 最終更新日 2022.03.2

プレゼン:資料準備で何部用意しますか?

もし、次回のプレゼンの出席者が
お客様:3名、自社:3名だったとしたら、
アナタはプレゼンの資料を何部用意しますか?

出席者の人数をそもそも把握していない、
というのはお話になりませんから、
すぐに確認してください。

しかし、もしアナタが、
出席者が合計で6名だった場合に、
プレゼンの資料準備は6名分でいい、と思っているならば
ちょっと考えなおした方がいいと思います。

では、なにがポイントなのか?

■プレゼンの資料は出席者よりも、ちょっと多めの部数を用意する

ということです。

というのも、予定外に出席者が増える、というのは
結構ありますので、そういった場合に備えて、プレゼンの資料は
ちょっと多めに用意しておきましょう。

さらに、別の目的もあります。

というのも、多めに持っていった資料を
こんな風に使うためです。

「資料余分にお持ちいたしましたので、よろしければ
 本日ご出席されていらっしゃらない、関係者の方に
 お渡しいただけますでしょうか?」

こうして、出席者以外の関係者にも、アナタのプレゼンの資料が
手渡される可能性が生まれます。

あと、社風にもよりますが、重要だと思われた資料は
関連部署で回覧されることがあります。

余分に資料を渡しておけば、
アナタのプレゼン資料が回覧される可能性が高まります。

さらに、出席者が関係者に説明する場合に
余分に資料があった方が、説明してもらいやすいですよね。

このように、余分に資料を用意していくだけで
といろんな可能性が高まります。

アナタも面倒くさがらずに、ぜひ活用してくださいね。

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントのハイパーリンク先にジャンプできない問題を解決する

    パワーポイントにはハイパーリンクの機能があり、チーム内で情報共有する…

  2. プレゼン

    プレゼン資料作成はアイコン?クリップアート?写真の画像?どれがいい?

    パワーポイントでプレゼンの資料作成をするときにアイコンやクリップアー…

  3. パワーポイント

    敵意丸出しの相手の懐にスッと入っていくプレゼンの始め方

    プレゼン資料をパワポで作成するといっても、いろんな場合があります。…

  4. 資料作成

    ビジネスでオンライン化が進むと重要度を増す、文章で読み手を惹きつけるキーワードとは?

    どーもです、 プレゼンマスターの山田です。リモートワークが増…

  5. オンライン

    オンライン営業でも成果を出すパワポのプレゼン資料:ストーリー

    営業のオンライン化を推進している企業が増えてますね。会って直接話せな…

  6. スピーチ

    プレゼンでの美しい所作とは?

    プレゼンテーションにおいては、内容も大切ですが話し手の立ち振る舞いも…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP