パワーポイントの図形の移動とサイズ変更する
パワーポイントのスライドに作成した図形は、移動したりサイズを変更したりできます。
図形を移動するには、図形の輪郭をドラッグします。
図形のサイズを変更するには、周囲の〇(ハンドル)をドラッグします。
それでは、図形の位置とサイズを調整してみましょう。
①図形の輪郭をポイントします。
マウスポインターの形が変わります。
②図のようにドラッグします。
![図形の輪郭をポイントし、図のようにドラッグします。](https://presenmaster.com/wp-content/uploads/2023/02/7843_01-1024x694.png)
③ドラッグ中、マウスポインターの形が変わります。
![ドラッグ中、マウスポインターの形が変わります。](https://presenmaster.com/wp-content/uploads/2023/02/7843_02-1024x699.png)
図形が移動します。
④図形の右下の〇(ハンドル)をポイントします。
マウスポインターの形が変わります。
⑤図のようにドラッグします。
![図形の右下の〇(ハンドル)をポイントし、図のようにドラッグします。](https://presenmaster.com/wp-content/uploads/2023/02/7843_03-1024x693.png)
⑥ドラッグ中、マウスポインターの形が変わります。
![ドラッグ中、マウスポインターの形が変わります。](https://presenmaster.com/wp-content/uploads/2023/02/7843_04-1024x701.png)
図形のサイズが変更されます。
⑦図形の下の黄色の〇(ハンドル)をポイントします。
マウスポインターの形が変わります。
⑧図のようにドラッグします。
![図形の下の黄色の〇(ハンドル)をポイントし、図のようにドラッグします。](https://presenmaster.com/wp-content/uploads/2023/02/7843_05-1024x697.png)
吹き出しの先端の位置が変更されます。
![吹き出しの先端の位置が変更されます。](https://presenmaster.com/wp-content/uploads/2023/02/7843_06-1024x699.png)
図形の選択方法
図形を選択する方法は、次のとおりです。
・図形全体
図形の輪郭をクリック
・図形内の文字
図形内の文字をドラッグ
・複数の図形
1つ目の図形をクリック>Shiftキーを押しながら、2つ目以降の図形をクリック
パワーポイントの図形の移動とサイズ変更に関する説明は以上です。
これでアナタもパワーポイントの図形の移動とサイズ変更を理解してくださいね。
-
カテゴリー
- オンラインマニュアル, パワーポイント, 基礎知識 タグ
- PowerPoint, パワーポイント