スピーチ

 / 最終更新日 2022.03.14

プレゼン前にこれだけは絶対に忘れてはいけないこととは?

プレゼンには、様々なことを確認しておく必要があります。

参加者の人数分資料を印刷しておく、
プロジェクターの使い方、
パソコンの設定などなど。

しかし、プレゼン前に
これだけは絶対に忘れてはいけないこと、というのがあります。

それは?

■プレゼン前に自分の携帯電話をマナーモードにするか、電源を切る

ということです。

携帯電話をいつもマナーモードにしている人であれば、
特に気にする必要はありまんが、そうでなければ
必ず確認してください。

自分がプレゼンしている最中に、
もし自分の携帯電話が鳴ったら、
ものすごくあせります。

それまでうまくプレゼンできていたのに、
プレゼン中に自分の携帯電話が鳴ったら、
あせってしまい頭の中が真っ白になってしまいます。

プレゼンの状況によっては、
自分があせってしまうだけでなく、
参加者が不快な気分になってしまうかもしれません。

こんなことがないように、
プレゼン前には必ず、自分の携帯電話を確認してください。

できれば、プレゼンが始まる前に、
参加者に対してお願いするとよいですね。

他人の携帯電話であったとしても、
もし鳴ったら、やっぱり気になってしまいますからね。

これでアナタも、プレゼン前に携帯電話を確認して、
あせらないようにしてくださいね。

 

   

関連記事

  1. スピーチ

    どんな時でも使える臨機応変なプレゼンの進め方

     どーもです、 成果の出るパワーポイント資料コンサル…

  2. 3011-ec:プレゼンで印象的な会社紹介をする発想方法

    プレゼン

    プレゼンで印象的な会社紹介をする発想方法

    プレゼンは伝える内容にはいろいろありますがその代表的なものに…

  3. スピーチ

    社内向けのプレゼンだからといって気を抜かない!

    プレゼンテーションというと、お客様や取引先など社外向けのイメージが強…

  4. プレゼン

    間違いだらけのプレゼンノウハウ:プレゼンスキル

    プレゼンノウハウに関する本などを読むとこんなことが書いてあったりしま…

  5. スピーチ

    プレゼンで聞き手の興味を引き相手との距離を縮めるには?

    プレゼンテーションで相手に何かを伝える場合に、内容を理解してもらうこ…

  6. スピーチ

    プレゼンで拍手をもらう方法

    自分のプレゼンが終わった時に、拍手されたいですよね?…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP