パソコン操作

 / 最終更新日 2022.02.14

ウィンドウを瞬間移動させるショートカット!

パソコンでプレゼン資料をパワーポイントで作成する時、外付けモニター使ってますか?

デュアルディスプレイ、マルチディスプレイ、外部モニターなど。

いろんな呼び名がありますが、便利ですよね。

 

ただ、ウィンドウをドラックして、別のディスプレイに移動って、結構大変です。

ウィンドウをドラックしたまま移動させるには、意外と距離があります。

特にウィンドウのサイズが大きいと、移動しきれずウィンドウが残ったり。

簡単な作業に思えますが、ウィンドウが複数の場合は意外とストレスを感じますよね。

 

では、どのモニターでどのウィンドウを開くのか意識して、ファイルを開くというのは?

はじめから作業の手順や開くウィンドウが決まっていればよいですが、大抵は考えながらの作業です。

こっちでサイトを開いて、あっちでファイルを開いてと、いちいちディスプレイを意識するのも大変です。

 

そんな時は、ウィンドウを一瞬でこっちのディスプレイから、あっちのディスプレイに移動するショートカット。

この機能を使うのがオススメです。

 

■ウィンドウのディスプレイ間移動に関するショートカットキー

Win + Shift+← or →

*Win : Windowsキー(Windowsのロゴマークが描かれたボタン)

 

移動させたいウィンドウを選択し、Win+Shift+←もしくは→を押します。

そうすると、一瞬でパッと別の外部モニターに、ウィンドウを移動することが出来ます。

外部モニターが複数ある場合は、Win+Shiftを押しながら、←もしくは→を何度か押すと、その回数だけ次のモニターに移動していきます。

開きすぎたウィンドウをそれぞれのモニターに簡単に移動させることができ、複数の作業もよりスムーズに進めることができます。

 

特に、リモートで画面共有している時など、便利です。

説明したいウィンドウを一瞬で共有画面に移動したり、共有画面から一瞬で外したり。

見ている相手にストレスを与えることもありません。

 

アナタもこれでウィンドウを自由に移動させ、作業効率をさらにアップさせましょう。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントでページ番号/総ページと表示

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとフッターにページ番号と総…

  2. ショートカットキー

    パワーポイントで一発でやり直し、元に戻すを元に戻す

    パワーポイントでプレゼン資料を作成していると元に戻す機能を使うことが…

  3. ショートカットキー

    プレゼン資料作成術:ファイルをマウスよりも確実に素早く開く方法

    パワーポイントでプレゼンの資料を作っている時に、他のファイルを開きた…

  4. 3486:Macでパワーポイントの改行に困ったら

    Mac

    Macのパワーポイントで改行位置に困ったら

    最近はMacユーザーも増え、Windowsパソコンで作成した…

  5. ショートカットキー

    プレゼン資料作成術:上のフォルダ、下のフォルダへ一発で移動

    パワーポイントでプレゼンの資料を作っている時に、フォルダの移動が面倒…

  6. パワーポイント

    パワーポイント:オブジェクトを合わせるには書式のコピーを使いこなす

    パワーポイントで資料を作成しているとあるオブジェクトの色、枠線、テキ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP