パソコン操作

 / 最終更新日 2022.03.8

プレゼン資料作成術:アナタの作業効率を劇的に上げるたった1つのコツ

パワーポイントでプレゼン資料作成するときに、
あーもっと早く資料作成できるようにならないかな、
と思うことってありませんか?

パワーポイントでプレゼン資料を作成するに限らず、
パソコンでの作業効率をグーンとアップするためのコツというのは、
実はたった1つだけなんです。

パワーポイントでプレゼン資料を作成するにしても、
メールの返事を書くのも、エクセルでデータをまとめるのも、
ワードで文章をまとめるのも、作業効率を上げるコツというのは、
たった1つしかないんです。

それは?

■できるだけマウスを使わずキーボードで作業する

ということなんです。
例えば、ファイルを削除する、という作業を
マウスでする場合を考えて見ましょう。

1.キーボードにおいていた手を離す
2.マウスを持つ
3.マウスを動かす
4.削除するファイルにカーソルをあてる
5.ファイルをクリックする
6.ファイルを移動させる
7.ゴミ箱の上で止める
8.ファイルを離す

マウスでファイルを削除する場合は
なんと8つの作業をする必要があります。
これがキーボードの場合は、

1.削除するファイルにカーソルを移動させる
2.Deleteボタンを押す

たったこれだけです。

マウスが8つの作業であることに比べ、
キーボードなら2つの作業で済みます。

つまり、マウスに比べ
キーボードなら1/4の作業済む、
ということは、マウスに比べ
キーボードなら4倍早く作業が終わる、ということです。

マウスなら40分かかっていた作業が、
キーボードなら10分で終わるということです。

圧倒的な効率化ですよね。

アナタも、パワーポイントでプレゼン資料を作成する以外にも、
パソコンで作業する場合には、マウスではなく、
極力キーボードを使うようにして、
作業効率を劇的に上げてくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントのファイルを確実に確認してもらう方法

    プレゼン資料をパワーポイントで作成する時に誰かに内容を確認してもらう…

  2. パワーポイント

    パワーポイントでページ番号/総ページと表示

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとフッターにページ番号と総…

  3. パワーポイント

    パワーポイントのノートを印刷する時のレイアウトを変更するには?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとスライドとノートを印刷す…

  4. パワーポイント

    パワーポイントのハイパーリンク先にジャンプできない問題を解決する

    パワーポイントにはハイパーリンクの機能があり、チーム内で情報共有する…

  5. プレゼン

    プレゼン資料作成はアイコン?クリップアート?写真の画像?どれがいい?

    パワーポイントでプレゼンの資料作成をするときにアイコンやクリップアー…

  6. 2007以降

    パワーポイントで図形を合成、接続、結合、接合、作成する

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成していると「この図形とこの図形を…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP