ショートカットキー

 / 最終更新日 2022.03.8

パワーポイントを一瞬で保存する方法

パワーポイントでプレゼン資料を作成していると
作業中にファイルを保存してなくて、
1時間の作業が無駄になった、という経験ありませんか?

パワーポイントでプレゼン資料を作成する上で
小まめに保存することは癖にするべきです。

そうしないと、作業途中に、
席を立つ、飲み物を取りにいく、コピーを取りに行く
電話を取る、ちょっと話しかけられる、そんな時
なんらかのトラブルで今までの作業が
無駄になる危険性があります。

でも面倒なので、ついつい保存し忘れちゃうんだよな、
というアナタ。

もしかして、保存するときに
保存ボタンを押したりしてませんか?

もしかして、メニューから
ファイル>上書き保存を選んだりしてませんか?

そのやり方では、確かに面倒で
保存し忘れちゃうかもしれませんね。

実はパワーポイントで一瞬で保存する方法があるんです。

その方法とは?

■[Ctrl]キー+[S]キー で保存

これで、一発です。

これからはアナタもパワーポイントでプレゼン資料をつくる時は
なにか作業したら、保存。

1文書いたら、保存。
図形の色を変えたら、保存。
スライドの順番を変えたら、保存。

パワーポイントでプレゼン資料を作成する時は
保存するのを癖にしてくださいね。

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントの図形のコピー

    パワーポイントの図形をコピーするパワーポイントのスライドに、…

  2. パワーポイント

    プレゼンフリーソフト:プレゼンで使えるフリー、無料のフリーソフト

    「プレゼンで使えるフリーソフトってありますか?」と聞かれることがあり…

  3. パワーポイント

    パワーポイントで別のオブジェクトへ移動

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとマウスを使わずに、次のオ…

  4. パワーポイント

    プレゼン、最後のスライドでやりがちなダメなまとめ方

    プレゼンにおいて、最後のスライドは重要です。しかしながら、多くの人が…

  5. 2007以降

    パワーポイントの図形のスタイルで色を変更するには?

    パワーポイント2007以降から図形のスタイルという機能が追加されてい…

  6. 3715:ノートマスタのレイアウト変更が反映されない時の対応方法

    パワーポイント

    パワーポイントのノートマスタのレイアウト変更が反映されない!?

    パワーポイントでセミナー資料を作成する時、ノート部分って使い…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP