ショートカットキー

 / 最終更新日 2022.03.8

パワーポイントで半角英語、全角英語を簡単に入力する方法

パワーポイントでプレゼン資料作成するときに
日本語と英語を混在させて入力するときに
アナタならどうしてますか?

日本語を入力する場合は日本語入力モードにして、
英語を入力する場合は英語入力モードにして。

さらに、英語も全角と半角が混じっている場合は?
さらに、英語で始めの文字が、大文字と小文字が混ざってる場合は?

その度に、日本語入力モードと英語入力モードを切り替えたり、
[Shift]キーを押したりするのは面倒で、しかも
作業効率が悪いですね。

日本語と英語が混在してようが、
全て日本語入力モードで入力した方が
作業効率が上がります。

そんな場合オススメなのは、コレです。

■[F10]キー で半角英語
■[F9]キー で全角英語

しかも、押す回数を1回、2回、3回と変えることによって
さらに作業効率が上がります。

例えば、日本語入力モードで
[h] [a] [p] [p] [y]キーを押すと
[はppy] と表示されます。

この状態で

[F10]キー 1回 happy (半角英語全て小文字)
[F10]キー 2回 HAPPY (半角英語全て大文字)
[F10]キー 3回 Happy (半角英語1文字目だけ大文字、残り小文字)

[F9]キー 1回 happy (全角英語全て小文字)
[F9]キー 2回 HAPPY (全角英語全て大文字)
[F9]キー 3回 Happy (全角英語1文字目だけ大文字、残り小文字)

となります。

これでアナタも、パワーポイントでプレゼン資料作成する時は
日本語入力モードで、半角英語、全角英語、大文字、小文字を
簡単に入力して、作業効率を上げてくださいね。

 

   

関連記事

  1. 2007以降

    ホームページのロゴを簡単に作成する方法

    ホームページに使うロゴってありますよね。サイト名を見た目、カッコよく…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表の文字の配置変更

    パワーポイントの表の文字を水平方向に配置変更するパワーポイン…

  3. パワーポイント

    大事なプレゼン資料の精度の高いチェック方法とは?

    パワーポイントで作成したプレゼン資料をチェックする時アナ…

  4. パワーポイント

    パワーポイント改行での行間、幅、間隔のテクニック

    パワーポイントで改行すると、行間が、幅が、間隔がどうもうまくいかない…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントの図形のスタイル適用

    パワーポイントの図形へスタイルを適用するパワーポイントでの「…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表の移動とサイズ変更

    パワーポイントの表を移動しサイズ変更するスライド上に作成した…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP