スピーチ

 / 最終更新日 2023.05.14

プレゼン成功の落とし穴

プレゼンのスキルがあがると
聞き手をその気にさせる方法が
だんだんわかってきます。

しかしながら、プレゼンを成功させる
ことだけを考えていると、非常に危険な
落とし穴に落ちることになってしまいます。

それは?

■聞き手の期待値をコントロールすること

というのも、プレゼンする場合、
・アナタ/アナタの会社ができる全てのこと
・聞き手に対して今回できること
とが違う場合が多いのです。

プレゼンでは概して、
アナタ/アナタの会社ができる全てのことを
説明します。

「こんなことも出来ます」
「こんな事例があります」
「こんなケースにも対応できます」

でも、それっていつでも、どんなときでも
当てはまる話ではありませんよね?
奇跡のプロジェクトX的な話もありますよね?

聞き手に対してどんなことが出来るのかは、
予算や体制やスケジュール次第です。

そんなときに、プレゼンでバラ色の夢だけを語っていては、
いざ実際どうするか、といった段階になると、
え?プレゼンのときと話が違う!
という話になりがちです。

ですから、プレゼンも最初はさておき、
聞き手が興味を示したり、現実的な話になる段階で、
聞き手の期待値をコントロールする、ということを
考えながらプレゼンする必要があります。

あなたもこれでプレゼンのときは、
期待値コントロールしながら進めてくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. プレゼン

    プレゼン資料作成はアイコン?クリップアート?写真の画像?どれがいい?

    パワーポイントでプレゼンの資料作成をするときにアイコンやクリップアー…

  2. スピーチ

    自然と笑顔でプレゼンできるようになるポイントとは?

    プレゼンテーションにおいて、笑顔というのは重要です。真面目な…

  3. スピーチ

    弱気のプレゼン、強気のプレゼン

    もし、あなたがプレゼンを聞いていてこの人のプレゼン、弱気だなーと思っ…

  4. スピーチ

    プレゼンで諸刃の剣の質疑応答を活かしきる!

    プレゼンでは一方的に伝えるよりも、聞き手が疑問に思ったことを質問して…

  5. 4199:あなたの強みを診断する3つの重要な視点とは?

    パワーポイント

    あなたの強みを診断する3つの重要な視点とは?

    パワーポイント・プレゼンテーションのコンサルタントをやっている職業柄…

  6. スピーチ

    プレゼンでのアピールポイントの見つけ方、磨き方

    プレゼンテーションでは、当然、自社をアピールすることになります。…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP