オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2025.06.3

パワーポイントで吹き出し口の位置を変えるには?

パワーポイントで吹き出し口の位置を変える

  

パワーポイントで案内図や説明図を作成するとき、吹き出しの図形をよく使うと思います。

吹き出しの図形は、「ここがポイント!」「この部分の補足説明を入れたい!」なんてときに使用されることが多いですよね。

なので、当然吹き出し口がどこを指しているかが重要になると思います。

でも、描画してみたけど、吹き出し口が思う位置にならない!なんてときがありませんか?

この吹き出しの位置、カンタンに調整することができます。

  

その方法は、調整ハンドルをドラッグする!です。

  

吹き出しの図形に表示される調整ハンドルをドラッグすると、吹き出しの位置をカンタンに自由に変更することができます。

吹き出しの図形は何種類かあるので、ここでは吹き出し:円形矢印:五方向の図形を使って説明したいと思います。

それでは早速試してみましょう!

  

①図形の調整ハンドルにマウスポインターを合わせます。
 ※マウスポインターの形が変わります。

①図形の調整ハンドルにマウスポインターを合わせます。

②合わせたい位置までドラッグし、吹き出しの位置を調整します。

②合わせたい位置までドラッグし、吹き出しの位置を調整します。

  

パワーポイントで吹き出し口の位置を変えるに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントで吹き出し口の位置を変えるを理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントの資料作成作業を効率化するツールバー完全解説

    パワーポイントで、資料作成する時間ってどれぐらいかかっていますか?…

  2. パワーポイント

    パワーポイントの資料をあっという間に作る方法

    アナタが、パワーポイントで資料を作成するのは年に1回ぐらいですか?そ…

  3. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

    パワーポイント

    都道府県別、市区町村別で地図を色分け、色塗りしたい!

    プレゼン資料を作成する時に、都道府県別、あるいは市区町村別に…

  4. 2007以降

    パワーポイントで影が印刷されない場合の対処方法

    パワーポイントでプレゼン資料を作成し印刷してみると、影が印刷されない…

  5. パワーポイント

    パワーポイントのスライドを縦長にするには?

    パワーポイントは、プレゼン資料だけではなく、チラシやパンフレット作成…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントの図形へ文字追加

    パワーポイントの図形へ文字を追加する「線」以外の図形には、図…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP