オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2025.04.16

パワーポイントで図形に入力した文字の方向を変更するには?

パワーポイントで図形に入力した文字の方向を変更する

パワーポイントで作成した図形に文字を入力すると、文字は横書きで入力されます。

でも、作成するモノによっては、図形の中に縦書きの文字を入力したいことってありますよね。

時系列の図を作成したり、フローチャートを作成するときなど、縦書きで入力したいことがあると思います。

そんなとき、パッと一瞬で縦書きにしたいですよね?

もちろん、カンタンな方法があります。

それは、「文字列の方向」を変更するです!

この手順を、文字を入力する前にしておけば、最初から縦書きで入力することができるので、後から変更する手間がはぶけます。

それでは、文字列を縦書きに変更してみましょう!

 

①変更したい図形を選択し、「ホーム」タブの段落にある「文字列の方向」ボタンをクリックします。

①変更したい図形を選択し、「ホーム」タブの段落にある「文字列の方向」ボタンをクリックします。

「縦書き」を選択します。

②「縦書き」を選択します。

③図形内の文字が縦書きに変更されます。

③図形内の文字が縦書きに変更されます。

「文字列の方向」ボタンでは、文字を縦書きするだけでなく、左右に90度回転したりすることもできますので、試してみて下さいね。

 

パワーポイントで図形に入力した文字の方向を変更するに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントで図形に入力した文字の方向を変更するを理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントのスライドは変更しない、削除しない

    パワーポイントで資料作成している時にかなり手間をかけてつくっ…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントの画像の挿入

    パワーポイントの画像を挿入する「画像」とは、写真やイラストを…

  3. パワーポイント

    プレゼン、最後のスライドでやりがちなダメなまとめ方

    プレゼンにおいて、最後のスライドは重要です。しかしながら、多くの人が…

  4. 4375:プレゼン・パワーポイント資料での魅力的なタイトルの付け方とは?

    パワーポイント

    プレゼン・パワーポイント資料での魅力的なタイトルの付け方とは?

    パワーポイントでプレゼン資料や営業資料などを作成する時。もちろん、タ…

  5. 3827:パワーポイント Power Point とは?使えるテンプレート・ツール・アプリ・テクニックのまとめ
  6. 2007以降

    パワーポイント画像の部分的なぼかしのテクニック

    最近のパワーポイントのバージョンでは画像に関する機能が豊富で…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP