パワーポイントのアウトライン表示で段落を分けずに改行する
パワーポイントのアウトライン表示でスライド作成しているとき、Enterキーを押すと、新しい段落が作成されてしまうことってありますよね。
アウトライン表示では、文章を入力してEnterキーを押すと、新しい段落が作成され、前の行と同じレベルの行頭文字が表示されます。
箇条書きを追加したい場合は、Enterキーを押すだけで良いのですが、レベルを付けずに改行したいこともありますよね。
箇条書きの中で改行したいときは、どうしたらいいのでしょう?
それでは、箇条書きを追加する場合と、箇条書きの中で改行する場合とどちらもやってみましょう!
まずは、箇条書き(新しい段落)をする場合は、次の手順です。
①文末をクリックし、Enterキーを押す。

②同じレベルの箇条書きが追加されます。

つぎに、箇条書きの中(同じ段落の中)で改行する場合は、次の手順です。
①文末をクリックし、Shiftキーを押しながらEnterキーを押す。

②箇条書きの中で改行されます。

パワーポイントのアウトライン表示で段落を分けずに改行するに関する説明は以上です。
これでアナタもパワーポイントのアウトライン表示で段落を分けずに改行するを理解してくださいね。
■よく読まれている記事はこちらです
- 都道府県別、市区町村別で地図を色分け、色塗りしたい!!
- オブジェクトの大きさや形が勝手に変更されないようにする
- 画像の部分的なぼかしのテクニック
- 「スライドショーの表示モニター」を選択し、プレゼンをスマートに!
- パワーポイントでRGBを確認する方法
-
カテゴリー
- オンラインマニュアル, パワーポイント, 基礎知識 タグ