オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2022.11.6

パワーポイントのテーマ適応

パワーポイントのテーマを適応する

パワーポイントの配色・フォント・効果などのデザインを組み合わせたものを テーマ といいます。

テーマを適応することで、プレゼンテーション全体のデザインを統一して変更できます。
パワーポイントで資料を作成する際に、1枚1枚のスライドごとに細かい書式を設定する手間を省くことができます。
これにより、統一感のあるパワーポイント資料が簡単に作成できます。

それでは、パワーポイントファイルにテーマの「ファセット」を適応してみましょう。

①メニューの デザイン を選択し、テーマグループのその他 を選択します。

メニューのデザイン>ユーザー設定グループのその他

 

②適応可能なテーマが展開されるので、「ファセット」をクリックします。

「ファセット」をクリック

※一覧のテーマにポイントすると、適応イメージがスライドで確認できます。
これを リアルタイムプレビュー 機能といいます。一覧のテーマをポイントし、適応後の結果を確認できる機能です。適応前に確認できるので、繰り返し設定をしなおす手間を省くことができます。

パワーポイントファイルにテーマが適応されます。

テーマが適応されました。

このようにパワーポイントでは、配色・フォント・効果などのデザインを組み合わせたテーマを、簡単に変更することができます。

あなたもこれで、プレゼン内容にあったパワーポイントのテーマを選択して、資料を作成してくださいね。

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントで赤い波線を非表示にするには?

    パワーポイントで赤い波線を非表示にするパワーポイントで資料作…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントのセクション単位で移動するには?

    パワーポイントのセクション単位で移動するパワーポイントでプレ…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントの写真を丸く切り抜く方法は?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成していると「写真を丸くした…

  4. パワーポイント

    プレゼン:結局何が言いたいのか?わかりやすい資料の作り方

    ”結局何がいいのかがわからない”もしかして、プレゼンの感想と…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントの画面の自動切り替え

    パワーポイントの画面の自動切り替えをするパワーポイントの画面…

  6. パワーポイント

    パワーポイントの配布資料で背景を変更

    パワーポイントで印刷時に配布資料を選んで印刷してプレゼンの配布資料を…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP