スピーチ

 / 最終更新日 2022.03.14

プレゼン前にこれだけは絶対に忘れてはいけないこととは?

プレゼンには、様々なことを確認しておく必要があります。

参加者の人数分資料を印刷しておく、
プロジェクターの使い方、
パソコンの設定などなど。

しかし、プレゼン前に
これだけは絶対に忘れてはいけないこと、というのがあります。

それは?

■プレゼン前に自分の携帯電話をマナーモードにするか、電源を切る

ということです。

携帯電話をいつもマナーモードにしている人であれば、
特に気にする必要はありまんが、そうでなければ
必ず確認してください。

自分がプレゼンしている最中に、
もし自分の携帯電話が鳴ったら、
ものすごくあせります。

それまでうまくプレゼンできていたのに、
プレゼン中に自分の携帯電話が鳴ったら、
あせってしまい頭の中が真っ白になってしまいます。

プレゼンの状況によっては、
自分があせってしまうだけでなく、
参加者が不快な気分になってしまうかもしれません。

こんなことがないように、
プレゼン前には必ず、自分の携帯電話を確認してください。

できれば、プレゼンが始まる前に、
参加者に対してお願いするとよいですね。

他人の携帯電話であったとしても、
もし鳴ったら、やっぱり気になってしまいますからね。

これでアナタも、プレゼン前に携帯電話を確認して、
あせらないようにしてくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. スピーチ

    プレゼンで聞き手の興味を引き相手との距離を縮めるには?

    プレゼンテーションで相手に何かを伝える場合に、内容を理解してもらうこ…

  2. スピーチ

    聞き手を眠らせないプレゼンに必要な3つの要素とは?

    この人のプレゼンを聞いていると、 不思議と眠りの世界に誘われ…

  3. スピーチ

    プレゼンで動かない人を動かす

    プレゼンで提案しても、「いい提案なんだけど、今は見送ります」…

  4. スピーチ

    Ustream(ユーストリーム)でプレゼンする際に注意すること

    Ustream(ユーストリーム)って知ってますか?Ustre…

  5. パワーポイント

    パワーポイントで動画を再生する

    プレゼンの途中で、パワーポイント上で動画を再生したいことってあります…

  6. プレゼン

    間違いだらけのプレゼンノウハウ:業界プレゼンノウハウ

    プレゼンという単語はそもそも、TV、映画、CM、出版、メディアといっ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP