2013以降

 / 最終更新日 2022.08.9

パワーポイントでスライドを一覧表示するには?

パワーポイントではスライドを一覧に表示し、一度に多くのスライドを確認することができます。どのような場合に利用するかというと、プレゼン資料を作成する場合など、スライドの順番を確認し入れ替えたりする場合などに便利です。

通常、パワーポイントでプレゼン資料などを作成している場合、このような状態であることが多いかと思います。

393501:通常表示

それでは、この状態からスライドを一覧表示する方法を解説します。

パワーポイントでスライドを一覧表示

パワーポイントで表示倍率を拡大するには、画面右下のスライド一覧ボタンを押します。

393502:スライド一覧ボタン

すると、このようにスライドが一覧で表示されます。

393503:スライド一覧

画面の右下ののスライド一覧ボタンを押す以外にも、メニューの表示>スライド一覧でも、同じようにスライド一覧の表示が可能です。

393504:スライド一覧メニュー

更に、表示させるスライドを小さくしてより多くのスライドを表示させたり、表示させるスライドを少なくしてより大きくスライドを表示させたりすることが可能です。

パワーポイントで一覧表示させるスライド数を変更

393503:スライド一覧

パワーポイントで一覧表示させるスライド数を変更するには、画面右下のー(マイナス)ボタンや+(プラス)ボタンを押します。

393506:+-ボタン

ー(マイナス)ボタン
一覧表示させるスライドを小さくして、より多くのスライドを表示

+(プラス)ボタン
一覧表示させるスライドを少なくして、より大きなスライドを表示

例えばー(マイナス)ボタンを押して、一覧表示させるスライドを小さくして、より多くのスライドを表示させるとこのようになります。

393507:スライド一覧縮小

これであなたも、パワーポイントでスライドを一覧表示させ、プレゼン資料を作成する際などの作業効率を高めてくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントの発表者用ツールの画面構成

    パワーポイントの発表者用ツールの画面構成を理解する「発表者ツ…

  2. パワーポイント

    パワーポイントで複数の図形・オブジェクトを選択するには?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとき、複数の図形・オブジェ…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントの画面切り替え効果のオプション設定

    パワーポイントの画面切り替え効果のオプション設定をするパワー…

  4. パワーポイント

    縦棒グラフをもっと見やすくつくる方法とは?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する際に、グラフを使う場合がありま…

  5. 2007以降

    パワーポイントのスライドマスターに白紙を手軽に設定!

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成する場合、新しいスライドを作成す…

  6. ショートカットキー

    パワーポイントで画面を真っ黒/真っ白にするショートカットキー

    プレゼン中に、パワーポイントのスライドショーから画面を真っ黒にしたり…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP