オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2025.05.20

パワーポイントで図形を上下逆さま、90度回転させるには?

パワーポイントで図形を上下逆さま、90度回転させる

パワーポイントでスライドを作成するときに、図形を描画することはよくありますよね。

描画した後に、「図形の向き、上下逆にすればよかった!」とか「図形の向きをピッタリ90度回転させたい!」なんてこと、ありませんか?

よくよく考えずに、キレイに図形が描画できたのに…と、一から描き直したりしていませんか?

そんなとき、描き直さなくてもパッと一瞬で図形を回転させることができます。

 

それは、「オブジェクトの回転」機能を使う!です!

 

「オブジェクトの回転」にある、「上下反転」「右へ90度回転」「左へ90度回転」の機能を使えば、せっかく描画した図形を描き直すことなく、パッと回転させることができます。

どちらもカンタンにできるので、早速やってみましょう。

  

図形を上下逆さまにする場合

①回転させたい図形を選択し、「図形の書式」をクリックします。

①回転させたい図形を選択し、「図形の書式」をクリックします。

「オブジェクトの回転」をクリックし、「上下反転」をクリックします。

②「オブジェクトの回転」をクリックし、「上下反転」をクリックします。

また、「オブジェクトの回転」の「左右反転」をクリックすると、カンタンに図形の左右を入れ替えることができます。

  

図形を90度回転させる場合

①回転させたい図形を選択し、「図形の書式」をクリックします。

①回転させたい図形を選択し、「図形の書式」をクリックします。

②「オブジェクトの回転」をクリックし、「右へ90度回転」をクリックします。

②「オブジェクトの回転」をクリックし、「右へ90度回転」をクリックします。

なお、図形を選択してからAltキーを押しながら、→キーや←キーを押すと、15度ずつ右や左に回転できるので、試してみて下さいね。

 

パワーポイントで図形を上下逆さま、90度回転させるに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントで図形を上下逆さま、90度回転させるを理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントで複数のファイルでの作業を効率化

    パワーポイントで資料作成しようと思うとこっちのファイルからこのスライ…

  2. パワーポイント

    パワーポイントでベン図をキレイに作成したい!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する時に、ベン図をキレイに…

  3. 2007以降

    パワーポイントで配色を効果的、効率的に設定する

    パワーポイント2007以降から配色の機能が強化されて、グッと使いやす…

  4. パワーポイント

    パワーポイントのアニメーションに関する注意点

    パワーポイントには、アニメーション機能というものがあります。…

  5. パワーポイント

    パワーポイントの文字列をドラッグアンドドロップできなくするには?

    これは完全に個人の好みの問題ですがパワーポイントで、プレゼン資料を作…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントの発表者用ツールの画面構成

    パワーポイントの発表者用ツールの画面構成を理解する「発表者ツ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP