パワーポイント

 / 最終更新日 2022.07.14

非表示スライド機能を使いこなす!

4342:非表示スライド機能を使いこなす!

パワーポイントでプレゼン資料を作成する際に、基本的なファイルってありますよね。ただし、お客様によって、詳細情報を伝えたり、割愛したりしてプレゼンするかと思います。

その際、パワーポイント上割愛したいからといってスライドを削除してしまうと、それはそれで大変です。というのも、削除してしまってから、本番で急に詳細情報を伝える必要がある、となった場合、削除してしまっていては説明できません。

そんな時のために備えて、スライドは残しておきいたいけど、スライドショーには表示させたくない。

そんな場合におすすめなのが、非表示スライド機能です。

使い方は簡単で、3つのやり方があります。

1つ目は、スライド編集画面の左側に表示される場所で設定するやり方です。

非表示にしたいスライドを選択>右クリック>非表示スライドに設定でOKです。

非表示にしたいスライドを選択>右クリック>非表示スライドに設定

2つ目のやり方も、1つ目のやり方と似ています。

スライド一覧画面で設定するやり方です。

非表示にしたいスライドを選択>右クリック>非表示スライドに設定でOKです。

非表示にしたいスライドを選択>右クリック>非表示スライドに設定

3つ目のやり方は、メニューから設定するやり方です。

非表示にしたいスライドに移動した状態でメニューから設定します。

具体的には、スライドショー>非表示スライドに設定すればOKです。

非表示にしたいスライドに移動した状態で、スライドショー>非表示スライドに設定

これで、非表示スライドに設定されていると、スライドショーでは表示されません。

ちなみに、非表示スライドは印刷したくない=表示スライドのみ印刷、というやり方もあります。

それは、印刷する際のオプションで、設定>非表示スライドを印刷する、のチェックを外すだけでOKです。

印刷する際のオプションで、設定>非表示スライドを印刷する、のチェックを外す

それでは、アナタも非表示スライド機能を使いこなして、効果的にプレゼンしてくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    ディスプレイが1つしかなくても発表者ツールでスライドショーしたい!

    プレゼンする時、パワポの『発表者ツール』って使いますか?便利…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントで図形に入力した文字の方向を変更するには?

    パワーポイントで図形に入力した文字の方向を変更するパワーポイ…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントでさまざまな文字飾りを使うには?

    パワーポイントでさまざまな文字飾りを使うパワーポイントで文字…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントのワードアートのアーチ

    パワーポイントのワードアートのアーチに変形させるパワーポイン…

  5. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

    パワーポイント

    都道府県別、市区町村別で地図を色分け、色塗りしたい!

    プレゼン資料を作成する時に、都道府県別、あるいは市区町村別に…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントで特殊な記号を入力するには?

    パワーポイントで特殊な記号を入力するパワーポイントで資料作成…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP