パワーポイント

 / 最終更新日 2022.03.4

プレゼン資料の作り方:長いプレゼンでも眠くならないプレゼン資料の作り方

プレゼン資料を作る時、特に1時間以上のプレゼンで使う
資料を作成する場合は、プレゼンの資料構成を気をつけないと
聞いてる人は、眠くなります。

また、長いプレゼンの場合は、聞いてる人が
いつ終わるのか?今、どこまで話したのか?あと、どれくらい続くのか?
を気にしている場合が多いです。

そこで、長時間のプレゼン資料を作成する場合のコツは

■本日のプレゼンの目次を提示し、各章に挿入し、
 今どこを話しているかをこまめに提示する

です。

というのも、全体像が示されないプレゼンというものは、
イライラするものなのです。

例えば、ハイキングをしているときに、
全体でどのような行程で、今どこまで進んでいて、後どれぐらいなのか
一切知らされないとしたら、イライラしませんか?

余計、疲れますよね。

プレゼンも同じで、話す方にしてみれば、
全体像と現時点を常に把握していますが、聞いている人は
説明がなければ、まったくわかりません。

このように、聞いている人をイライラ、疲れさせないように、
こまめに全体像を提示して、今ここまでプレゼンして
後これだけあります、と説明する必要があります。

そのために、プレゼン全体をまとめた目次を1枚用意して
それぞれの章に挿入すると、自然と理解できます。

ちょっとしたことですが、
プレゼンの満足度が段違いによくなりますから、
是非アナタも活用してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. プレゼン

    間違いだらけのプレゼンノウハウ:ロジカルプレゼンノウハウ

    ロジカルシンキング、って言葉、聞いたことがありますか?日本語…

  2. ショートカットキー

    パワーポイントで図形をちょっとずつ移動させる方法

    パワーポイントで資料をつくっていると図形をちょっとだけ動かしたいって…

  3. 2007以降

    パワーポイントで画面のキャプチャを便利に!

    パワーポイントでウェブやシステムのプレゼンテーションをする際に、画面…

  4. 3583:パワーポイントでメイリオを利用する際の注意事項!

    パワーポイント

    パワーポイントでメイリオを利用する際の注意事項!

    パワーポイントには複数のバージョンがあり、バージョンによって…

  5. 3030-ec:パワーポイントで2つのファイルの差分を比較

    2010以降

    パワーポイントで比較?2つのファイルの差分をチェック!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとバージョン違いの…

  6. 3486:Macでパワーポイントの改行に困ったら

    Mac

    Macのパワーポイントで改行位置に困ったら

    最近はMacユーザーも増え、Windowsパソコンで作成した…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP