パワーポイント

 / 最終更新日 2022.03.2

パワーポイント:画像の貼り付け方のコツ

パワーポイントでプレゼンの資料を作成すると
画像を貼り付けたい時ってありますよね。

パソコンの画面をそのまま
パワーポイントでも使いたい場合など。
基本技としては

■[PrtSC]キーでパソコンの画面全体をコピー
 その後パワーポイントに貼り付け

ただしこれだと、パソコンの
画面全体をコピーしてしまいます。

あるウィンドウだけをコピーしたい場合、
例えば、エクセルの操作方法を説明する資料を作成する場合
エクセルの画面だけコピーしたいですよね。

他は邪魔です。

そんな時、1つのウィンドウだけを選んで
画面をコピーできるワザがあります。

それは

■[Fn]キー + [PrtSC]キーで選択しているウィンドウの画面だけをコピー
 その後パワーポイントに貼り付け

さらに、応用技として、ある一部分だけの
画像をアップで使いたい場合ってありますよね。

例えば、先ほどのエクセルの操作方法を
説明する資料を作成する場合でいうと、
ボタンの画像だけをアップで使いたいという場合です。

そんな時は、2つやり方があります。

■コピーした画像をペイントに貼り付けて
 必要な部分だけ選択して、コピーして
 その後パワーポイントに貼り付け

これは一番わかりやすいですね。
ただし、このやり方だと、面倒な上に
後で、使いたい画像の範囲を変更できません。

やっぱり、1つのボタンの画像だけでなく
隣のボタンも表示したい、という場合は
もう一度、やり直しです。

そんな場合は

■コピーした画像をパワーポイントに貼り付けて
 トリミング

トリミングとは、画像のある一部分だけ表示させて
他は表示させないようにする処理です。

しかも、ペイントを使う処理に比べ、トリミングは
後でやり直しが簡単にできます。

そのトリミングの使い方ですが、パワーポイントの
通常のメニューには表示されていないので
非常に便利なのですが、あまり知られていません。
トリミングを使うやり方は

■トリミングする図を選択し、
 [図] ツールバーの(トリミング) をクリックして
 サイズ変更ハンドルを動かす

という感じです。

実際使ってみると、非常に便利です。
アナタもこの技で、パワーポイントの作業効率を
あげてくださいね。

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    プレゼンで写真・画像を印象的に活用するには?

    最近のプレゼンテーションのトレンドとしてビジュアルを全面に打ち出した…

  2. ショートカットキー

    プレゼン資料作成術:ウィンドウを一発で最小化・最大化

    パワーポイントでプレゼンテーション資料を作成しているときって、いろん…

  3. ショートカットキー

    プレゼン資料作成術:ファイルをマウスよりも確実に素早く開く方法

    パワーポイントでプレゼンの資料を作っている時に、他のファイルを開きた…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントのプレゼンテーションの保存

    パワーポイントのプレゼンテーションを名前を付けて保存するパワ…

  5. パワーポイント

    パワーポイントで見やすいプレゼン資料をつくるコツ

    ”君の資料は見づらい”気合を入れて作ったプレゼンの資料で、こ…

  6. 3583:パワーポイントでメイリオを利用する際の注意事項!

    パワーポイント

    パワーポイントでメイリオを利用する際の注意事項!

    パワーポイントには複数のバージョンがあり、バージョンによって…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP